元国税調査官である久保憂希也が
税務調査を体系的・網羅的に書き下ろした「税務調査大全(調査手続き編)」
本商材は、書籍とともに検索可能なPDFデータを合わせたものです。
(書籍とPDFデータは同一内容です)
書籍は「読み物」としては優れていますが、税務調査の対応をするにあたって
「検索する・調べる」等の行為には向いていません。
PDFデータがあることにより、文字検索することで、対応する法律のみならず、
具体的な抗弁・対応方法を簡単に調べることができます。
また、データさえ保存しておけば、税務調査の立会い中であっても、その場で検索して対応
することが可能となっています。
※書籍の具体的な内容については、サンプルを一部公開しますので、
下記URLから実際にご覧ください
→「税務調査大全」(サンプル)
本商材は、過去メルマガの再編集ではありません。
メルマガでは毎回、個別論点を解説しているわけですが、
税務調査の実務に関して調べるためには、
〇法律・通達等の規定から調べる
〇該当する項目(反面調査や無予告調査・再調査など)から調べる
という2つの方法があります。
本商材は、税務調査手続きに関する全法律規定等を載せていますので、
膨大な文量となっていますが、だからこそ上記2つの両面から
税務調査手続きを調べることができ、かつデータで検索可能だからこそ、
文量が膨大であっても実務対応が可能なものとなっています。
(実際のところ、太い書籍であれば、巻末の索引等で調べても、
該当する箇所を見つけにくいのは、誰しもが経験しているところです)
本書の内容は基本として、国税通則法(調査手続きに関連する部分)を順番通り解説しています。
さらには、「通達」「事務運営指針」「質疑応答事例」などを法律規定に関連付けて解説しています。
これにより、バラバラになりがちな知識や規定の理解も、一連の流れで理解できる
ように配慮しています。
また、サンプルPDFをお読みいただければわかりますが、
ただ単に法律規定の解説にとどまらず、それ以上に税務調査における具体的な対応方法を明示
しているものです。
〇税務調査手続きに関して体系的・網羅的に知りたい
〇メルマガの内容をイチから知りたい・理解したい
〇事務所職員にも調査対応の方法を共有したい
などの要望に、すべてお応えできる内容となっております。
「税務調査大全(調査手続き編)」というタイトルどおり、
調査手続きに関するすべてを理解できるものです。
ぜひ、ご購入ください!