• HOME
  •  › サンキューページ 不服申立て実例解説とその実際とは

お申し込みありがとうございます

この度は、弊社サービスにお申込みいただき、誠にありがとうございます。
1時間以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に「自動返信メール」が配信されますので、必ずご確認ください。

こちらにお申込みのお客様はこんな商品も買っています!

こんな商品が人気です

不服申立て実例解説とその実際とは

本DVDの講師は、2012年から3年間
金沢国税不服審判所の審判官を勤めた
弁護士にご登壇いただきました。

国税不服審判所にいたからこそわかる、
その学びをぜひお聞きください!

国税不服審判所は国税庁管轄におかれる機関である以上、
実際に裁決事案を検討する人間のほとんどは国税職員です。

その一方、国税不服審判所の公平性を担保するため、
ここ数年は税理士・公認会計士・弁護士の外部登用を推し進めています。

その中で、2012年から3年間、国税不服審判所で審判官として活躍された
上田晃一朗弁護士に講師をしていただきました。

審判官として実際に担当した事案も取り上げていただいております。

なお、取り上げた裁決事例は、

①「青色事業専従者給与の支払に充てられた資金の原資が請求人の給与収入から
請求人の事業に振り替えられたもの(事業主借)であることを理由に、
青色事業専従者給与の支払額全額が、請求人の事業所得の金額の計算上、
必要経費に算入できないとした原処分庁の主張を排斥した事例」
(平成27年4月13日裁決)

②原処分庁が請求人の所得区分及び必要経費を否認して更正処分をした事案について、
必要経費性を否認する支出を特定していない理由の提示に不備があると判断した事例
(平成26年9月1日裁決)

となります。

どのような内部事情があり、なぜこのような裁決に至ったのか…
可能な限りお話していただいております。

国税不服審判所を経験した弁護士は非常に少なく、貴重な内容です。

審判所の出した裁決を通じ、
皆様の今後の税務調査対策に活かしていただければと思います。

ぜひ、ご購入ください!

※ただし、いずれも守秘義務(国家公務員法第100条1項)に
反しない範囲での話となりますので、ご了承ください。

DVD内容

  • 実際に判断した公表裁決事例を徹底解説!
  • 最近注目を浴びる理由付記についての重要な先例裁決も解説!
  • 国税は新しい法律解釈を示して処分をしてくることもある
  • 税理士は税務調査時に何を気を付けるべきなのか?

ダイジェスト動画

セミナー受講者の声

税務調査でも武器になる考え方で大変有意義でした。

栗下 尚紀 様

堀龍市税理士事務所 / 大阪市中央区
栗下 尚紀 様

審判所の考え方を知ることで国税が適切な判断をしていないことが分かるということは非常に重要なことだと思った。審査請求だけでなく、その前の税務調査でも武器になる考え方で大変有意義でした。

セミナー感想

目からウロコでした。

大森 健一 様

イノベンス税理士法人 /東京都中野区
大森 健一 様

実体的な違法性の前に手続的違法を検討することのメリットに目からウロコでした。

セミナー感想

なかなか聞けない濃い話しでした。

山本 修 様

山本修税理士事務所 /山口県岩国市
山本 修 様

なかなか聞けない濃い話しでした。今回の話しもこれからの自分の事務所に有用でした。

セミナー感想

生々しい迫力のある解説でした。

松本 直樹 様

松本直樹税理士事務所 /東京都武蔵野市
松本 直樹 様

生々しい迫力のある解説でした。理由附記を争点にするメリットもよく理解できました。

セミナー感想

手続的な流れが理解出来て勉強になりました。

笹川 敏行 様

笹川税務会計事務所 /東京都新宿区
笹川 敏行 様

手続的な流れが理解出来て勉強になりました。 理由附記のPointがつかめて良かった。

セミナー感想

正しい判断を導くことが重要だと思いました。

N.Y 様

N.Y 様

法令解釈に基づき正しい判断を導くことが重要だと思いました。(国税サイドは法令解釈に基づかず強引な指摘をすることが多いと思います。)

セミナー感想

審判所の裏側が一部聞けて有意義でした

Y.N 様

Y.N 様

審判所の裏側が一部聞けて有意義でした

セミナー感想

講師プロフィール

上田 晃一朗

上田 晃一朗(うえだ こういちろう)
内田清隆法律事務所 弁護士

1980年石川県金沢市生まれ
2000年京都大学経済学部入学
2005年慶応義塾大学ロースクール入学
2008年新司法試験合格
2009年さくら共同法律事務所(東京)・弁護士
民事再生、破産、M&A等に加え、多数の訴訟事件を担当する。
2012年国税不服審判所(金沢)・国税審判官
法人税、資産税、消費税等の多数の審査請求事件を担当する。税理士を対象とした研修講師を多数担当する。
2015年内田清隆法律事務所(金沢)・弁護士
企業法務,一般民事問わず多様な事件を担当するが、主に労働事件、相続事件、税務調査の立会等を担当する。

DVDの詳細

商品名 ~元国税不服審判所・審判官の弁護士が語る~
「不服申立て実例解説とその実際とは」
講師 上田 晃一朗
仕様 ・DVD1枚+レジュメデータ
・DVD1枚+CD2枚+レジュメデータ
※CDの内容はDVDと全く同様の内容となっております。
収録日 2016年6月3日
収録時間 約98分
販売価格
DVDのみ 
一般 22,000円(税込)  
会員 11,000円(税込)  
DVD+CD 
一般 27,500円(税込)  
会員 16,500円(税込)

当サイトは、お客様からご提供いただいた個人情報を、より良い製品・サービスを開発するため、 お客様へ有用な情報をお届けするため、その他の正当な目的のためのみに使用致します。

お申し込み

■■■重要■■■ 会員価格でお申込みの方へ

会員とは、下記の方を指します。

「KACHIEL税務アカデミー」会員
お申込みはこちらから。

「KACHIEL税務アカデミープレミアム」

お申込みはこちらから。

※ご注意※

こちらのDVDは、プレミアム会員2016年7月号特典となっております。対象月のプレミアム会員様のご注文は不要でございます。「対象月以外のプレミアム会員様」及び「月刊税務調査対策会員様」は会員価格でご注文頂けます。