今年のInspireConsultingの出版企画は節税本!
税理士向け共同出版を成功させるために必要なこととは?
- 巻末の事務所一覧が無いこと
- 帯ではなく書籍カバーであること
- 書籍カバーが貴事務所オリジナルであること
出版することで得られる、3つのメリット
InspireConsultingの企画は、格が違う
表紙カバーそのものに、事務所情報を写真入りで印刷いたします。
表紙の折返し部分(ソデ)にも、事務所オリジナル情報を載せることができるため
貴事務所のオリジナル書籍として見せられるため、より効果的なブックマーケティングが可能です。
※一般的な共同出版企画では、事務所情報を印刷した書籍帯を巻くことで事務所PRとして利用しますが、書籍帯を剥がされてしまった場合には事務所PR効果が半減する恐れがあります。
書籍出版にあたり、一般的な自費出版ではその費用は数百万円から1千万円以上すると言われます。
InspireConsultingの出版企画では、自費出版の費用の10分の1程度のコストで出版を可能にします。
書籍出版における大きな壁には、コスト以外にも執筆作業や出版会社との折衝作業にあります。
これらすべてをInspireConsultingにて請け負います。執筆にあたっては、節税のエキスパートが監修します。
InspireConsultingの過去企画との違い
巻末に参画事務所一覧ページはありません。
巻末の事務所一覧ページ。え、共著っていっても、こんなにいるの・・・
INSPIRE PUBLISHERSの書籍は、御事務所情報のみでお届けいたします!
※事務所情報のご掲載はカバーのみでございます。
節税をテーマにした書籍の中身とは・・・
目次
- 1章 役員報酬・給与で節税
- 第2章 保険で節税
- 3章 減価償却で節税
- 4章 資産で節税
- 5章 まだある節税方法
・役員退職金を支払う際の注意点とは?
・決算時に利益が多額にでるなら決算賞与!
・外注費なら節税!?税務署から給与と言われないために・・・
・出張が多い会社は「日当」を支給しよう
・社宅と住宅手当、税金上は似て非なるもの
・節税といえば・・・やはり保険か!?
・養老保険を使って節税するときの注意点
・中小企業倒産防止共済は最高の節税方法
・多額の設備投資は事前に・・・
・購入する物は「30万円」が基準
・その資産・ソフトウェアって使ってるの?
・中古の建物と土地を購入したら・・・
・内部造作の減価償却費で節税する方法とは?
・取引先が払ってくれない!貸倒にできる?できない??
・含み損がある資産を探せ!
・もう売れない商品在庫も節税のタネ
・有価証券も節税に使える
・翌期の家賃を前払して節税
・売上の計上基準を変えるだけで・・・
・交際費のルール、実は細かいんです
・従業員数が増えたら・・・節税になる!
書籍の内容が知りたい!
これまでの協賛税理士さまの声

「日本の企業が良くなるために何ができるか」
まさにこの目的に合致したものだ
税理士法人 統合経営システムパートナー
福岡県 楠本 浩 様
全国会計人共同体の代表として、以前から税理士業界の付加価値・地位向上を目指してきました。 思いは常に「日本の企業が良くなるために何ができるか」です。税理士の1つの使命として、 経営者自身に数字に 強くなっていただくことが不可欠かと考えています。 まさにこの目的に合致したものだと確信しています。

税理士としての価値を示せるツールです!!
GO&DO篠原税理士法人
広島県 篠原 敦子 様
数多くの経営者に会う機会がありますが、その際に税理士としての価値を示せるツールとして、 本は非常に価値があるものだと思います。税理士1人1人が本を出すのは困難でも、 共同出版なら簡単!是非、活用したいですよね。

配布後、さっそく地元の商工会議所から講演の依頼が!!
税理士法人日隈パートナーズ
熊本県 日隈 丈 様
自分の顔が入った本はやはりインパクトがありました。顧問先はもちろん、 金融機関や知り合いの社長様に本を配布したのですが、さっそく地元の商工会議所から 講演の依頼がきました。二代目として顧問先に顔つなぎができたのも大きな収穫です。

顧問先獲得に強力な武器となる
田中会計事務所
東京都 田中 美光 様
セミナーなどでもお伝えしているとおり、税理士という専門家にあって、 出版した書籍は顧問先獲得に強力な武器となることは間違いありません。 私自身が書籍を購入し、見込み客等に配布している部数は累計で数千部になりますが、 これによりお客様からの信頼を得ることができ、 顧問先獲得が容易になっていることを 考えると、書籍代など安いものだと断言できます。

税理士としての価値を示すには、活用すべき
堀龍市税理士事務所
大阪府 堀 龍市 様
税理士業もブログやホームページ広告などのWEB集客に時間とコストをかける時代になりました。 ですが、いまだ書籍出版のインパクトは健在です。共同出版でも、コストはかかることは確かですが、 1件でも受注につながればお釣りが出ますし、書籍出版はWEB集客にはない反応を得ることが可能です。 税理士としての価値を示すには、共同出版は活用すべきです。

書籍出版がひとつの信頼構築に
松本税務会計事務所
東京都 松本 崇宏 様
新規お客様や業務提携先の開拓の際に書籍出版が役立つことは予想していましたが、 自費出版では企画から執筆、出版社との調整など、ハードルがありました。 共同出版では、それらの手間が無く、費用面でも安価で書籍を出せることから参画を決定しました。 お客様との面談時に書籍を配布していますが、話のネタも広がり、 書籍出版がひとつの信頼構築につながっていることを実感しています。
書籍の仕様
商品名 | 会社経営者であれば知っておきたい 節税のイロハ |
---|---|
著者 | 法人節税対策研究会 |
監修者 | 久保憂希也 見田村元宣 ※著者名、監修者は書籍本体にのみ入ります。 書籍カバーにはご参画者さまご自身のお名前しか入りません。 |
出版社名 | INSPIREPUBLISHIRES |
仕様 | 四六版、縦書き |
納品日 | 4月上旬予定 |
※上記のデータは、すべて募集時現在のもので、変更の可能性もございます。ご了承下さい。
料金(税抜表示)
※会員とは、月刊税務調査対策の会員でございます。
(月刊税務調査対策以外のサービスの方は対象外とさせていただきます。)
何度セミナーを受講しても料金無料!
各種商品購入金額が会員特別価格!
毎月会員限定特別DVD&CDをお届け!
月刊税務調査対策についてはこちらから!
お申込み後の流れ
ご入稿・ご確認のお時間が短くなっておりますので、何卒ご了承くださいませ。