お申込みするなら今です!


さらに、お申込み時に
KACHIEL税務アカデミーにご入会いただくと
10万円割引の会員価格が適用されます!


入会と共にお申込みする方法はこちら

相続案件の経験数3,400件超という圧倒的実績!!
税理士法人レディングの代表・木下勇人税理士による
網羅的に資産税を学べる長編講座

第6期目を迎えた爆発的人気を誇る講座を今年も開催します。

実務上の論点だけでなく、講師自身が活用する提案手法や、事務所運営・マネタイズの観点を強化し、人材育成まで掘り下げた新しいカリキュラムでお送りします!

  • 自分ひとりで行っており、チェック体制がない
  • 案件を増やしたいが、職員の育成まで追いつかない

などの課題を解決しますので資産税業務の収益拡大をしたい方から、これから着手したい・自身の右腕となる職員を育成したいと考えている方までみなさんにご満足いただける内容です。

のべ678名の税理士が受講!!
リピーター(再受講)率:56.1%
資産税完全マスター研究会が
多くの税理士から選ばれる理由とは?

相続や事業承継など必ず発生する
顧問先の課題解決ができる!

相続や事業承継など必ず発生する
顧問先の課題解決ができる!

「お客様の課題をどう解決するか」に焦点をあて、税法だけにとらわれない本質を追及した実務直結の内容全27時間にわたって伝授。経験に裏打ちされた木下税理士の広い知識から、必ず新しい気づきを得ることができます。

資産税実務のマネタイズ戦略を
身につけることができる!

資産税実務のマネタイズ戦略を
身につけることができる!

お勉強だけではない、税理士事務所が利益を出すために今後どのようにマーケティングを行い、どのように提案して案件を受注すべきかがハッキリ分かります。

無理なく資産税実務を行う
環境づくりができる!

無理なく資産税実務を行う
環境づくりができる!

ご自身の学びを事務所全体にブレイクダウンする事で、資産税の税務実務に取り組むための環境づくりが適切にできるようになります。

さらにパワーアップ!!
第6期研究会の3つの見どころ

POINT 01

豊富な事例や多角的な切り口で、
必ず新しい発見がある!

リピーター(再受講)率:56.1%!
過去取り上げたことがあるテーマも多角的視点で切り口を変え、豊富な事例と工夫で受講者を飽きさせません。

第6回の不動産、第8回の事業承継は、今回はコンサルティングの観点を強化し解説。

POINT 01

相続税申告の責任者
前田智子税理士(名古屋オフィス所長)が初登壇!

ゲスト講師を招き、資産税実務で欠かすことができない「土地評価」「相続申告実務」について対談を交えお送りします。

税理士法人レディングの土地評価専任担当である望月大輔氏には、マンション評価通達やCADを使った土地評価について、初登壇となる名古屋オフィス所長、相続税申告の責任者・前田智子税理士には、相続税申告の具体的な流れをお話いただきます。

POINT 01

レディング流の育成法を公開!!

今後の事務所運営に欠かせない、
担当職員の方でも対応可能な生前対策

昨年初めて事務所運営・人材育成に踏み込んで開示いただきましたが、スタッフ教育担当でもある前田税理士に、パートの教育や離職させない事務所運営についても公開いただきます。

今期はさらに比較的規模の大きくない事業承継案件や、生前対策の実践的な進め方など、所長だけでなく、担当職員の方でもそのまま使える知識をお伝えしていきます。

curriculums

カリキュラム

開催 メインテーマ サブテーマ
開催 第1回
4/10(水)
メインテーマ 実践的な生前対策の進め方
~税理士法人レディングの取組み~
サブテーマ
・親族関係図作成の必要性
・財産内容から推測する「向かうべき方向性」の確認
・誰でもできる! 相続対策の普遍的な手法
・誰でもできる! 事業承継対策の普遍的な手法
・ケーススタディ


開催 第2回
5/15(水)
メインテーマ 遺言の積極活用
~税理士が薦めるべき遺言提案~
サブテーマ
・遺言の重要性確認(全顧客への提案可能)
・遺言を使った節税提案の検討
・遺言書作成の実務フロー紹介
・遺言提案を通じたマネタイズ手法
・遺言実行の実務フロー紹介

開催 第3回
6/5(水)
メインテーマ 生前贈与の体系理解と贈与課税の有利不利選択 サブテーマ
・生前贈与に関する税務と法務
・税理士が見落とす生前贈与と特別受益(遺留分)の関係整理
・令和5年度税制改正の内容整理
・暦年課税と相続時精算課税の有利不利選択
・税務特有のみなし贈与に関する検証

開催 第4回
7/10(水)
メインテーマ 相続・事業承継対策としての生命保険提案手法 サブテーマ
・ケーススタディ
・生命保険(個人・法人)の基本的整理
・相続・事業承継対策における生命保険の位置付け確認
・個人保険の実践的な提案手法(複数)
・法人保険の実践的な提案手法(複数)

開催 第5回
8/7(水)
メインテーマ 税理士に求められる複眼的視点
~クロスセクション税務と法務実務~
サブテーマ
・ケーススタディ
・資産税実務におけるクロスセクション関係整理
・資産税実務と民法実務の関係整理
・資産税実務と会社法実務の関係整理
・資産税実務とその他関係法令の関係整理

開催 第6回
9/4(水)
メインテーマ 不動産実務の全論点整理
~税理士が実施すべき不動産コンサルティング手法~
サブテーマ
・税理士に必須の不動産を取り巻く諸問題整理(法務&税務)
・税理士が実施できる不動産コンサルティング手法
・借地権課税の基本的思考整理
・不動産法人化の目的における実務論点
・各種譲渡特例の論点整理


開催 第7回
10/2(水)
メインテーマ 税理士法人レディングの土地評価
~土地評価における実務上の留意点~
サブテーマ
税理士法人レディング
土地評価専任担当 望月 大輔

・土地評価の全体像確認(マンション評価通達を含む)NEW
・望月担当:土地評価実践編(現地調査)
・望月担当:土地評価実践編(役所調査)
・望月担当:CADを使った土地評価 NEW
・ぶっちゃけ対談

開催 第8回
11/6(水)
メインテーマ 税理士法人レディングの事業承継対策
~ヒアリングから提案実行まで~
サブテーマ
・事業承継対策の全体像把握
・一般的な事業会社へ提案可能な事項の検証
・株価評価の勘所と対応策
・事業承継対策におけるマネタイズ手法
・提案ケーススタディ(普遍的対策編)


開催 第9回
12/4(水)
メインテーマ 税理士法人レディングの相続税申告
~相続税申告・事務所運営・教育・マネタイズ手法~
サブテーマ
税理士法人レディング
名古屋事務所所長 前田智子

・小規模宅地等の特例における注意点
・前田担当:税理士法人レディングの相続税申告実務
・前田担当:パートでも相続税申告ができるスタッフ教育
・前田担当:離職しない事務所運営のポイント
・ぶっちゃけ対談

※研究会という性質上、内容が前後する可能性はありますがご了承ください。

木下勇人税理士作成のチェックリスト!
今回の研究会の内容に合わせて特典を刷新!!

ミスや抜け・漏れを防ぎ、業務効率を向上させます!

  • ①生前対策チェックリスト(相続編)
  • ②遺言作成・遺言執行チェックリスト NEW
  • ③生前贈与まとめ表(最新版)
  • ④生命保険税務チェックリスト NEW
  • ⑤税理士実務における法務チェックリスト NEW
  • ⑥譲渡特例チェックリスト NEW
  • ⑦土地評価チェックリスト(現地調査・役所調査)
  • ⑧事業承継提案チェックリスト
  • ⑨相続税申告レビューシート(対スタッフ)&相続税申告スケジューリングシート

voice

過去の研究会受講者の声
(アンケートより)

毎回3時間があっという間

園田 洋司 様

園田会計事務所/埼玉県所沢市

書籍には書かれていない実務における悩ましい論点について、毎回ズバスバと恐れず情報開示して下さる姿勢が素晴らしい研究会です。
毎回3時間があっという間に経ってしまいます。事業承継については税務の他、経営面の承継にまでふみ込んだ内容で、顧問先の社長に話す際、活用(パクレる)ポイントが盛り沢山でした。

税務だけの視点では解決できない

菅野 聖人 様

税理士法人MBL/北海道岩見沢市

不動産税務をコンサルティングの視点からどのようにクライアントにお世話するのか!
税務だけの視点で行った場合には、受託している直接的な業務の範囲では問題ないが、俯瞰的に気を付けなくてはならないところがいかにあるのかとても勉強になった。
銀行がらみの部分や遺産分割においても、税務だけの視点では解決できないものや、こちらの提案通りにいかず、とん挫する可能性も理解できました。

毎回自分の知識の低さに愕然とする

山本 修 様

山本修税理士事務所/山口県岩国市

毎回自分の知識の低さに愕然としてセミナーを聞かせていただいてます。
その後帰ってレジメ見返すように努力をしようとしてるのですが、なかなか大変なので、毎年受講して思い出すように心掛けています。

参考書を買いあさって見るよりもスムーズ

廣木 俊一 様

税理士法人廣木会計社/大阪市中央区

小規模宅地の判定については以前から適用を規制されたため、理解が難しかったが、本日条文から説明を頂くことで参考書を買いあさって見るよりスムーズに頭に入って理解が深まった。

レジュメは永久保存版

井口 理恵 様

井口理恵税理士事務所/東京都新宿区

第1期からすべて受講していますが、コロナ禍が落ち着きましたのでようやく現地受講でき、より重要性を実感することのできた貴重な3時間となりました。
自社株評価の回では申告書をもとに具体的なご説明をいただいたので非常に理解が深まりました。今回のレジュメは永久保存版として常に確認できるようにしておこうと思います。

profile

講師プロフィール

木下 勇人(きのした はやと)

税理士法人レディング 代表税理士 公認会計士

愛知県津島市出身。
監査法人トーマツ・税理士法人トーマツにて上場会社級の非上場会社オーナーファミリーの事業承継対策に従事。
2009年、名古屋で相続専門税理士法人を設立し、富裕層に対する不動産・財産コンサルティング、オーナー社長への事業承継コンサルティングを中心に業務を展開。税理士の枠を超えたコンサルティングには定評がある。
2017年9月に東京事務所開設、2021年6月つくば事務所開設。
東京税理士会 麹町支部所属。

message

木下税理士からのメッセージ

point

シリーズ講座ならではの見どころ

3つの受講方法で場所や日時を
気にせず受講できる!

東京会場/オンライン/アーカイブ映像から、受講方法を選べるので、全国どこからでも受講できます!さらに、アーカイブ動画は2025年1月末まで公開しますので、忙しい時期を避けての受講も可能です。

講師に質問ができる!

講師とホンネで話せる懇親会も各回で開催!また、チャットで質問ができるので、遠隔からでも講師に質問が可能です。

横断的・総合的知識を習得できる!

各回メインテーマを変え、視点を変えた知識を身につけることができます。本研究会では全27時間で「資産税の実務」について基礎から実践まで総合的に学ぶことができます。

information

研究会開催情報

講座名 【第6期】資産税完全マスター研究会
日程 4月10日(水)
5月15日(水)
6月 5日(水)
7月10日(水)
8月 7日(水)
9月 4日(水)
10月2日(水)
11月6日(水)
12月4日(水)
時間 16:00~19:00(開場15:30)
受講方法 受講方法は、下記3パターンから毎回選択いただけます。

1.オンライン受講
開催前日に受講者全員に視聴用URLをお届けします。

2.アーカイブ映像
各回終了後、開催時の収録映像を期間限定(2025年1月31日までを予定)でご視聴いただけます。

3.東京会場での現地受講
定員の関係上、毎回出欠確認をいたします。
会場での受講を希望する回だけ、ご回答いただく形になります。
懇親会をご希望の方は出欠確認の際に併せてお申込みください。
会場 株式会社KACHIELセミナールーム
東京都港区海岸1-4-22 SNビル 3階
JR浜松町駅北口・大門駅B1出口・竹芝駅2A出口より各徒歩5分程度

浜松町駅からの行き方
大門駅からの行き方
竹芝駅からの行き方

※ご参加頂きました方の個人情報につきましては株式会社KACHIELの商品やサービスの情報提供を目的として利用させて頂きます。

faq

よくあるご質問

A. オンライン受講(Zoom)または会場受講を各回お選びいただけます。
各回開催日の3週間前にメールでご案内いたしますので、そちらをご確認ください。
※会場受講は先着順となりますので、満席の場合はご希望に添えない場合があります

A. はい。各回終了後、随時公開いたしますので、2025年1月31日まで何度でもご覧いただけます。
視聴方法については、各回終了の2営業日後にメールにて視聴用URLをご案内いたしますので、そちらをご確認ください。

A. 各回開催1日前・1時間前の計2回、メールにてご案内いたしますので、そちらをご確認ください。
また、オンライン受講の方は、当日Zoomのチャット機能でお問合せいただければ、チャットでもお送りいたします。

A. 申し訳ございませんが、同事務所でもお1人様ずつ個別のお申込みが必要となります。

A. 会場受講の方は、各回質問タイムがございますので、その時間にご質問ください。
オンライン受講の方は受講中いつでもZoomにてご質問いただけます。

A. 申し訳ございませんが、募集終了後(4月1日以降)のお申込みは受け付けておりません。本研究会の内容はDVD化もいたしませんので、ぜひお早目にお申込みください。

A. KACHIEL税務アカデミーのスタンダードプラン、プレミアムプランをご利用いただいている事務所の方はそれぞれの特別価格でご受講いただくことができます。

A. ご不明点がありましたら下記までお気軽にお問い合わせください。
メール:taxel@kachiel.jp
TEL:03-5422-6166

お申込みするなら今です!

attention

- ご注意ください! -

  • 本講座はDVD化(商品化)はいたしません!
  • 募集終了後の(4月1日以降)途中参加はできません!