お申し込みありがとうございます
この度は、弊社サービスにお申込みいただき、誠にありがとうございます。
1時間以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に「自動返信メール」が配信されますので、
必ずご確認ください。
評定平均4.71点の高評価セミナー!
実務書籍等では掲載されていない、実践的なケースを考察していきます!!
社団法人・財団法人を利用した株価対策スキームが喧伝されていますが、
スキームの表面を追うがために、税務リスクがある提案を
顧問先・関与先にしてしまうケースが多発しているように思われます。
従来では「持株会社」「従業員持株会」などで活用されてきた
自社株対策も、一般社団法人の方がメリットが大きいにもかかわらず、
実際のところはあまり活用されていないようにも見受けられます。
さらに、「不動産管理会社」も株式会社に移行するより、
一般社団法人を活用した方がメリットが大きいのはあまり知られていない事実です。
本DVDでは、「事業承継・スイーズアウト等、法人資産税」のプロである伊藤税理士に、
一般社団法人(一般財団法人)の基本的知識の習得から課税関係の整理、実際の活用事例をご講義いただきます。
実際の資産税コンサルティングの現場でクライアントからご相談を受けた事項とその解決策、
そして、そこで使用している提案資料例も多数掲載します。
通常の実務書籍等では掲載されていない、実践的なケースを考察していきます。
従来型の資産税コンサルティングでは解決できなかった諸問題を
解決していくのに不可欠なテーマである「一般社団法人(一般財団法人)」。
わかっているようで、掘り下げてみると深く難しいテーマです。
実務家がお伝えしますので、ぜひご覧ください!
今月開催された浅地講師の大人気セミナーが早くもDVD化!!
評定平均は前回を上回る驚異の4.72点!!!!
印紙の貼付金額を聞かれると、困る税理士も多いのではないでしょうか。
印紙は結局のところ、契約書等の名称による形式基準ではなく、
内容による実質基準で判定されるため、正確な判断をするためには、契約書等の内容まで把握する必要があります。
これは裏を返せば、契約書等の内容を少し変えるだけで、印紙の節税を実現できるということでもあるわけです。
本DVDでは、国税現職時代に、小規模法人から、東証一部上場企業までの印紙税の契約書の調査を担当し、
製造業・流通業・小売業・運送業・婚礼業等多数の印紙を購入する業種を調査してきた、
浅地文雄税理士をお招きし、印紙税の「節税方法」を具体的に教えていただきます。
「契約書を作ったから印紙税がかかる」という考え方から、
「印紙税の金額がこの金額になるような契約書を作成しよう」という考え方へ、考え方が変わるかもしれません。
また、印紙税調査での実体験に基づき、調査官が見ているポイントまで教えていただけるのですから、一挙両得です。
契約書を改変するだけで、印紙税が節税になるのですから、顧問先に喜ばれることは間違いありません。
ぜひ本DVDをご購入いただき、印紙税を安くする契約書の作り方を学んでください!