【DVDLPテンプレ】 【DVDLPテンプレ】

TOPICS

  • 銀行が貸したくなる決算書とは?どこを見て判断しているかそのポイントがわかる!
  • コロナで借りた資金返済が始まった今こそすべき、資金繰り・資金調達の適切なアドバイスができるようになる!

MESSAGE

税理士・会計事務所が税務以外で顧問先から相談を受ける重要ポイントの一つに【銀行借入】があります。

税理士・会計事務所が顧問先の会計記帳をする際に、銀行目線や財務指標の良化を十分に意識した仕訳がされているケースは少ないといえます。

それでは、時に正しく経営状態が伝わらない決算書となってしまい、銀行の判断として「これでは借入申込額(=希望額)を貸せない」という結果になるなど、顧問先が不利益を被ることも多々あるわけです。

また、税理士・会計事務所が経営者に対して、安易に「○千万円くらいなら借りれると思いますよ」と言ってしまって、実際の銀行の回答額が大幅に下回った場合、信頼を失いかねません。

税理士・会計事務所が顧問先の融資相談を受けた際に、考えるべき要素は多く、例えば

  • 銀行が評価しやすい決算書作りを意識する
  • 借入申込額の判断のアドバイスをする
  • 運転資金・設備投資の相違のみならず「短期継続融資」「当座貸越」など、必要資金の性質・期間を含めて正しい借り方をアドバイスする

などを総合的に考慮する必要があります。

本DVDでは、行政書士としては数少ない資金調達支援、事業再生支援の専門家であり、そのコンサルティングが分かりやすく実践的な指導、と定評のある赤沼 慎太郎氏にご登壇いただき、

・銀行が貸したくなる決算書とは?
・借入申込み金額はどう判断する?
・押さえておくべき顧問先へのアドバイスのポイント


について事例・Q&Aを交えて解説いただきました。

自身が主催する『財務コンサルタント養成講座』は17期を迎え、のべ198名を輩出。2023年7月には中小企業の資金繰り改善、資金調達支援の実務の詳細や事例をまとめた著書『資金繰り改善コンサルティングの実務Q&A50』を出すなど、精力的に活動し続ける赤沼講師だからこそ語れる必見の内容です。

顧問先からの資金繰り、資金調達の相談に根拠のあるアドバイスができるようになりますので、ぜひ、ご購入ください!

とにかく分かりやすい資料は必見!
実際の決算書・アドバイス例など即活用できるものばかり!

※スクロールいただけます

フルページのサンプルを見る

CONTENTS

- DVD内容 -

1. 銀行が貸したくなる決算書とは?

  • ・銀行は決算書で判断する
  • ・事業性評価とは
  • ・Q&A:経営者保証に関するガイドライン
  • ・銀行が見る決算書のポイント
  • ・理想的な決算書

2. 借入申込み金額の判断

  • ・銀行がいくら貸せるかの判断
  • ・簡易的に借入可能の金額を見積もる
  • ・運転資金の借入申込み額の判断
  • ・経常運転資金を短期継続融資で借りる効果
  • ・事例ワーク 短期継続融資をいくらで申し込む?
  • ・短期継続融資を依頼する際の金額の算出例
  • ・Q&A:他行肩代わり
  • ・設備資金の借入申込み額の判断

3. 相談者へのアドバイス

  • ・融資審査の6ポイント
  • ・税理士によるミスリードの例
  • ・顧問先への資金繰り改善のアドバイス例

MOVIE

- ダイジェスト動画 -

セミナーのお客様満足度

VOICE

- セミナー受講者の声 -

資金繰りは事業持続の生命線

Y・K 様

特に中小企業にとっては、資金繰りは事業持続の生命線といわれます。事業経営をうまく行っていくための金融面からの切り口、金融機関とうまく付き合う方法等について、参考となる視点を提供して頂き、大変ためになりました。

短期継続融資を経常運転資金相当額に設定するという話は目から鱗

H・Y 様

短期継続融資を経常運転資金相当額に設定するという話はこれまで長期での借入か一時的な短期での借入の2択でしか考えたことがなかったので、目から鱗でした。大変参考になりました。ありがとうございます。

理解できていない部分も多々あった

A・T 様

理解できていない部分も多々あり、とても有意義なセミナーでした。
職員には、銀行が見る決算書のポイントや借入可能額の考え方など、本日のセミナーで学んだことを指導していきたい。

特に融資審査の6ポイントがためになった

T・M 様

解り易い解説ありがとうございました。特に融資審査の6ポイントが為になりました。覚えて使っていきたいと思いました。

PROFILE

- 講師プロフィール -

shitarou akanuma

赤沼 慎太郎

アクティス株式会社 / 行政書士赤沼法務事務所 代表 経営コンサルタント、行政書士

1978年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。専修大学卒業後、大手アパレル会社に就職。
2004年、行政書士赤沼法務事務所を設立し独立開業。起業・事業再生・事業承継の支援を中核に事業を展開し、資金繰り改善、資金調達支援等、起業家、経営者の支援を精力的に行っている。行政書士としては数少ない財務支援の専門家。そのコンサルティングは分かりやすく実践的な指導と定評がある。
2010年より税理士、行政書士等の士業、経営コンサルタント向けの財務支援勉強会『赤沼創経塾』を主宰。実務に基づいた実践的な勉強会として高い支持を得ている。
2016年より「財務コンサルタント養成講座」を開講し、専門家の育成にも積極的に取り組んでいる。

著書に『資金繰り改善コンサルティングの実務Q&A50』(中央経済社)、『銀行としぶとく交渉してゼッタイ会社を潰すな! 』(かんき出版)、『「危ない隣の会社」の資金繰り』(すばる舎)、『はじめての人の飲食店開業塾』(かんき出版)等多数。

DETAILS

- DVDの詳細 -

商品名 ~銀行が見ているポイントから考える~
「顧問先に喜ばれる銀行融資支援」
講師 赤沼 慎太郎(あかぬま しんたろう)
収録日 2024年5月1日
収録時間 120分
仕様・販売価格 会員 一般
① DVD 10,000円 20,000円
② WEB動画
※メールでURLをお届けします
10,000円 20,000円
①② セット購入 14,000円 28,000円
※価格は全て税抜価格です。
※動画の収録内容はDVDと同様のものとなっております。
※動画のダウンロードはできません。

※当サイトは、お客様からご提供いただいた個人情報を、より良い製品・サービスを開発するため、お客様へ有用な情報をお届けするため、その他の正当な目的のためのみに使用致します。

ENTRY

- お申し込み -

重要
- 会員価格でお申し込みの方へ -

会員とは「KACHIEL税務アカデミースタンダードプラン・プレミアムプラン」の会員を指します。会員ではないお客様の注文はキャンセルされますのでご注意下さい。
「KACHIEL税務アカデミー」の詳細はこちらから。

ご注意ください!

こちらのDVDは、プレミアム会員2024年5月号特典となっております。
対象月のプレミアムプラン会員の皆様はお手元に届きますので、お待ちください。