TOPICS

  • セミナー開催時の総受講者数675名!
  • 生前贈与に関連するテーマを全3回・合計8時間で総括
  • 改正における論点整理はもちろん、税理士が押さえるべき
     実務上の注意点
    を体系的にわかりやすく解説

MESSAGE

シリーズ第1弾では「暦年贈与」「相続時精算課税」において
顧問先から頻出する疑問に対してどのような回答をすべきかを解説!

すでに皆さんご承知のとおり今年1月1日から施行された

●生前贈与加算:3年⇒7年
●相続時精算課税の改正:年間110万円の基礎控除

ですが、想定以上に顧問先に対する回答・提案が難しいと受け止めている税理士・会計事務所は多いことでしょう。

暦年課税と相続時精算課税制度、どちらを選択した方が有利になるかは贈与額やその期間によって異なるわけですが、単純に捉えれば贈与額が少額で贈与期間が短ければ相続時精算課税制度の方が有利に、逆に贈与額が多額で贈与期間が長ければ暦年贈与の方が有利になります。

【暦年贈与】


メリット:相続開始前7年超の贈与財産は相続財産にならない
デメリット:相続開始前7年間の贈与は相続財産に加算する


【相続時精算課税】


メリット:贈与税の負担なく財産移転が可能
デメリット:相続財産が多額の場合は相続税率が高くなる

このように書けば、選択・判断基準が非常に単純なように思えますが、税理士・会計事務所としては、顧問先の事情である

・贈与者の年齢
・贈与したい額
・贈与したい時期

などを総合的に考慮したうえで、顧問先への提案が必要になります。

また、税理士・会計事務所としては選択提案で実務が終わるわけではなく、相続税申告~税務調査まで想定する必要があることから、「名義預金」や「時効」まで検討しなくてはなりません。

本商材の講師は弊社の資産税分野ではお馴染み、税理士会などのセミナーでも活躍する税理士法人レディングの木下勇人税理士。

シリーズ第1弾のセミナーでは、【暦年贈与】と【相続時精算課税】の改正における論点整理はもちろん、さらには顧問先から頻出する疑問に対して、選択基準や考慮すべき点を踏まえどのように回答すべきかをQ&A形式で徹底解説いただきました。

他では聞けない事例等、実務の現場からの話が多いので理解しやすいと定評がある講師ならではの具体例を挙げた解説で、

『誤った理解をしていた部分や、理解が不十分な部分の気付きがあった』
『知らなければ税賠に発展する事例には自信ドキッとする場面もあり大変有用』
『条文番号を示しながらの解説はとても解りやすい』


など多くの気づきがあったという評価のとおり、実務直結のセミナーですので、ぜひ、ご購入ください!

全110ページ!詳細で
理解度が高い
と評判の資料!

※スクロールいただけます

フルページのサンプルを見る

CONTENTS

- DVD内容 -

暦年課税(暦年贈与)の論点整理と改正経緯

暦年課税(令和5年度税制改正まとめ)

相続時精算課税の論点整理と改正経緯

相続時精算課税(令和5年度税制改正まとめ)

Q&A:有利不利を踏まえた選択基準

  • ・贈与者の年齢
  • ・贈与者所有の相続財産
  • ・毎年の贈与額
  • ・贈与者の相続発生時期
  • ・贈与課税手法の選択時期

Q&A:その他考慮すべき点

  • ・名義預金との関係
  • ・時効との関係

税理士事務所としてのリスクヘッジ手法

MOVIE

- ダイジェスト動画 -

セミナーのお客様満足度

VOICE

- セミナー受講者の声 -

2時間で贈与税を網羅的に解説

森大輔税理士事務所/東京都新宿区
森 大輔 様

2時間という短時間の中で贈与税を網羅的に解説されていた。相続時精算課税制度を選択しようとするクライアントから相談があった際に、制度を適切に説明することはもちろんのこと、税理士事務所としてのリスクヘッジ手段の各事項の説明も必須だと思う。

頭の中を整理するには最適

加藤厚税理士事務所/愛知県名古屋市
加藤 厚 様

贈与税、相続時精算課税制度の論点整理は、自分の頭の中を整理するには最適なパートであった。両者の有利不利選択のシミュレーションレーションは、事例としてとても参考になったとともに、仮定の条件が大切でもあることがよく分かった。

税賠に発展する事例にはドキッとした

税理士法人 廣木会計社/大阪府大阪市
廣木 俊一 様

的確な、数多く実務に当たった経験に基づく講義は分かり易く、知らなければ税賠に発展する事例には自信ドキッとする場面もあり大変有用なセミナーでした。

大変理解しやすく資料も充実

浅川博伸税理士事務所/島根県益田市
浅川 博伸 様

いつもですが、木下勇人先生のセミナーは、大変理解しやすく資料も充実しており、後々まで参考にさせていただいております。

有利か否か?を即答するのは実に難しい

小谷節夫税理士事務所/東京都港区
小谷 節夫 様

暦年贈与・精算課税贈与いずれが有利か否か?を即答するのは実に難しい事だという事が良く分かった。最終的には依頼者に判断を委ねる形でのアドバイスになるかと思った。

時効のリスクを考えて提案しないといけない

N.K 様

とても分かりやすかったです。相続時精算課税制度の時効のリスクをきちんと考えて提案しないといけないので、気をつけて実務に取り組みたいと思います。いろいろなケースでどちらの贈与制度を選ぶかといった詳細内ケーススタディも今後木下先生のご講義で聞いてみたいです。ありがとうございました。

木下先生の事務所に転職したくなった

A.I 様

条文番号を示しながらの解説はとても解りやすく、またご自身のお考えも示していただきとても参考になりました。先生の事務所に転職したくなりました。

実務に直結したセミナー

C.K 様

贈与に関する基本的事項の見直しが出来た上に、注意点も網羅されており大変参考になりました。精算課税を選択する際には慎重を期さなければならないことを再認識しました。精算課税には時効がないということ、みなし贈与のリスクや旧法等による相続時の加算対象財産も改めて確認できました。実務に直結したセミナーをありがとうございました。

リスクヘッジとして、どのような説明事項が必須か

K.T 様

有利不利のシミュレーションをしても机上の空論になってしまうが、税理士としての説明責任はあるためリスクヘッジとして、どのような説明事項が必須であるかを学ぶことができた。

PROFILE

- 講師プロフィール -

hayato kinoshita

木下 勇人

税理士法人レディング 代表税理士 公認会計士

愛知県津島市出身。
監査法人トーマツ・税理士法人トーマツにて上場会社級の非上場会社オーナーファミリーの事業承継対策に従事。
2009年、名古屋で相続専門税理士法人を設立し、富裕層に対する不動産・財産コンサルティング、オーナー社長への事業承継コンサルティングを中心に業務を展開。税理士の枠を超えたコンサルティングには定評がある。
2017年9月に東京事務所開設、2021年6月つくば事務所開設。
東京税理士会 麹町支部所属。

本DVDは生前贈与をテーマにした全3回のシリーズセミナーです。

9月6日(金)まで限定のセット購入をいただくと、後日販売の2作を先行でお届け&最大30,000円割引となる特別価格でお買い求めいただけます

LINEUP

ーラインナップ詳細ー


第2弾・第3弾は超人気講座 「資産税完全マスター研究会」
でも扱ってない初公開の内容!
後日それぞれ単品で購入も可能ですが、 すべてご覧いただくことで
生前贈与を包括的に学ぶことができます

販売開始 テーマ 収録時間
9月 第1弾 暦年贈与と相続時精算課税の選択基準と疑問の解消 120分
10月予定 第2弾 住宅取得資金の贈与を活用した生前対策の重要論点 180分
11月予定 第3弾 配偶者控除と教育・結婚・子育て資金の戦略的贈与 180分

※先行納品はセット購入のみです

第2弾 10月販売開始

「住宅取得資金の贈与を活用した生前対策の重要論点」

メリットばかりが喧伝されがちな特例の注意点を解説!

DVD内容

  • 歴史的経緯と全体像の確認
  • 非課税限度額の論点整理
  • 受贈者の要件に関する論点整理
  • 住宅用家屋の新築等の要件に関する論点整理
  • 生前贈与加算に関する論点整理
  • 申告手続等に関する論点整理
  • その他各種論点整理
  • 相続時精算課税の特例との併用に関する論点整理
  • 実務上、誤りやすいミス事例(複数)

購入特典

根拠を示すことができる【条文確認がしやすくなる資料】

受講者の声

『この規定での申告は、今まで1度しかしたことがなく、当時は条文の確認に四苦八苦していましたが、今日はスッキリしました
誤りのない処理とアドバイスを顧客に提供できそうです。短時間でこれほど満足した研修でありがとうございました』
『木下先生のご説明はわかりやすい上に、顧客への細部にわたる指導方法まで教えてくださるので、毎回感動しかないです』

販売価格

※早割価格で単品購入の場合

会員 15,000円/一般 25,000円

第3弾 11月販売開始

「配偶者控除と教育・結婚・子育て資金の戦略的贈与」
贈与税の非課税制度の効果を徹底検証

DVD内容

  • 贈与税の配偶者控除(相法21の6)
  •  ・各種要件の論点整理
     ・店舗兼住宅の贈与に関する論点整理
     ・借地権付き建物に関する論点整理
     ・流通税等への考慮(下記除く)
     ・不動産取得税の特例適用の検証
     ・居住用財産に関する各種特例との関係整理
     ・小規模宅地等の特例との関係整理
     ・離婚時の適用検証
     ・その他各種論点整理(民法との交錯を含む)
     ・実務上、誤りやすいミス事例(複数)

  • 教育資金一括贈与(措法70の2の2)/結婚・子育て資金一括贈与(措法70の2の3)
  •  ・概要の確認(改正経緯の確認を含む)
     ・贈与者死亡時における相続税課税の検証
     ・契約期間満了時における贈与税課税の検証
     ・契約期間満了時の手続確認

購入特典

根拠を示すことができる【条文確認がしやすくなる資料】

受講者の声

『条文をゆっくり解釈しながら読むことが嫌いでしたが、先生のおかげで楽しくなってきました笑』
『根拠を示しながらの解説であり、重要な点、誤りやすい事項を的確に示していただける研修でたいへん勉強になると同時に自信がつき、有意義な時間でした』
『具体例のわかりやすさと条文との対比と重要ポイントなど量は多いですが仕事をしながら確認するための資料としても実践的で役立つ内容でした』

販売価格

※早割価格で単品購入の場合

会員 15,000円/一般 25,000円

DETAILS

- DVDの詳細 -

※当サイトは、お客様からご提供いただいた個人情報を、より良い製品・サービスを開発するため、お客様へ有用な情報をお届けするため、その他の正当な目的のためのみに使用致します。

※価格はすべて税抜

- 入会するなら今! -

会員特典の9月号としてお届けする本動画は、木下勇人税理士が法人版事業承継税制(特例版)について60分で解説したものです。

【動画の主な内容・論点】
・事業承継の本質を考える
・事業承継税制(特例版)要件検証と注意点
・事業承継税制の特例版と一般版の比較
・贈与税・相続税の納税猶予制度(特例版)
・事業承継税制の実践的活用方法から考える
・法人版事業承継税制(特例版)に関する失敗事例
・遺留分に関する留意点

本動画では、近年の経済・経営環境が大きく変化したことにともない、特例版の事業承継税制を適用すべきか判断を先送りにした法人(経営者)に、今だからこそ伝えるべき内容を木下勇人税理士が解説しますので、生前贈与シリーズとともにご覧いただくことで別視点で生前贈与の提案を行うことができます。

ぜひ、入会と共にお申込みいただき、生前贈与シリーズと併せてご覧ください!

ENTRY

- お申し込み -

重要
- 会員価格でお申し込みの方へ -

会員とは「KACHIEL税務アカデミースタンダードプラン・プレミアムプラン」の会員を指します。会員ではないお客様の注文はキャンセルされますのでご注意下さい。
「KACHIEL税務アカデミー」の詳細はこちらから。

ご注意ください!

こちらのDVD(第1弾の単品)は、プレミアム会員2024年9月号特典となっております。
対象月のプレミアムプラン会員の皆様はお手元に届きますので、お待ちください。
「上記に該当しないプレミアムプラン」及び「スタンダードプラン」会員の皆様は会員価格でご注文頂けます。

入会と共にご購入の方はこちら

申し込む