TOPICS

  • 国税局在職時に法人課税に長く従事した2人の税理士が監修
  • 国税局から情報開示請求で取り寄せた税務署内で使用される解説テキストを中小企業向けに最適化
  • チェックシートと解説テキスト(2種類)セットの大ボリューム!
  • チェックシート(Excel)は自事務所に合わせてカスタマイズ可能

3つのポイント

point 01
実務に即した事例や事案に携わってきた国税OB税理士が作成・監修!

弊社Q&Aサービス税務相互相談会で回答者を務める中川輝美税理士は、国税局在職時に法人税事務の「審理」に長く従事し、国税局調査部では基幹職員として法人審理の経験が豊富です。

さらに、今回開示請求した大阪国税局の申告審理のチェックポイントの作成に実際に関与している松村税理士は、国税局在職中38年間法人課税関係に従事され、調査事務・審理事務の経験をお持ちです。

point 02
所長も職員も実務でそのまま使える!

すべてが網羅されているため実際に使用しない項目も多くある申告書確認表を、完全に中小企業向けに最適化(不要な部分はカット)されたチェックシートです。チェックシートや解説テキストなど、すべての文言を汎用的に調整していますので事務所の職員さんもすぐに使用することができます

point 03
チェック機能だけではなく、職員の実務レベルが上がる構成!

チェックシートの各項目と、付属の解説テキストが連動しており、単なる項目の確認に留まらず、ミスを起こしやすいポイントや注意すべき点まで理解ができるようになります。

ご自身の事務所でご利用いただくことで自然と職員のレベルアップが図れる商材です。

MESSAGE

まもなく3月決算法人の申告時期が始まりますが・・・
法人税申告をミス・無駄なく・円滑に乗り切るためのチェックセットを販売いたします。

ほとんどの税理士・会計事務所が行う法人税申告ですが

  • ● 担当者ごとに業務が属人化されている
  • ● 決まったフォーマットがなくミスに気が付けない
  • ● チェックする所長の負担が大きくなっている

など、ミスや漏れを完全には防ぐのは難しいのが現実です。
そういった些細なミスは、申告誤りとなり顧問先からの信用を失うことにも繋がりかねません。

国税庁で公表されているチェックシートを使用するにも自事務所の顧客には該当しない(大企業向け)の項目も含まれているため、結局所長が判断しなければならず、ミスなくスムーズを実現するには手間がかかります。

本商材は国税局で法人課税関係に従事し、さらにその申告審理を長く経験されていた中川税理士・松村税理士が中小企業向けに調整していますので、実務ですぐに活用できます。

feature

本商品の特徴!

  • 1. 法人税申告用チェックシート
  • 2. 解説テキスト(84ページ)
  • 3. 別表解説

1. 法人税申告用チェックシート(Excel)

国税庁のチェックシートを中小企業向けに調整し、職員さんでも活用できるので、チェック時の煩雑さが軽減されます。
Excelで編集可能なため自事務所に合ったカスタマイズもできます。

1.法人税申告用チェックシート

2. 解説テキスト(全84ページ)(PDF)

チェックシートの各項目にリンクした形で解説を入れており、判定のフローなどの基本的な知識から、関連する誤りやすい事例を入れ込んでいるので、ミス防止はもちろん、読み物としても知識を深めることができます。

2. 解説テキスト

3. 別表解説(PDF)

申告書類への記入方法や、記入する際に気を付けるべきポイントを解説しています。

3. 別表解説

作成・監修者

国税局在職時に法人課税に長く従事した2人の税理士が監修!!

講師画像

弊社Q&Aサービスの法人税回答者として
年間約982件の質問を対応

中川 輝美
(なかがわ てるみ)

宮西税理士事務所

立命館大学法学部卒
30有余年勤めた大阪国税局在職時は主に法人税事務を担当、その中でも法令等の知識や判断能力を要する「審理」担当として長く従事した。
また、大規模法人の調査に従事する国税局調査部には基幹職員として在籍し、そこでも複雑な案件の法人審理を担当した。
その後、国税局内の税務署の幹部職員として、部下職員のマネジメント、調査指導等に奮迅した。
国税局を早期退官し、税理士、中小企業診断士として大規模税理士法人にて税務・財務を基軸とした企業再生等、企業の課題解決のための支援を経験し、令和6年、宮西税理士事務所へ初の「法人税審理事務」を専門とする税理士として入所した。

現在、弊社Q&Aサービス税務相互相談会の法人税の回答を担当。

講師画像

国税局在職中38年間法人課税関係に従事

松村 和典
(まつむら かずのり)

松村和典税理士事務所

昭和57年 大阪国税局 入局
主に法人税を担当
法人税審理専門官・法人課税部門統括官を歴任
令和2年 退官

国税局入局後、主に法人税業務を担当。長年にわたり税務署の審理専門官として複雑な税務案件の審理を担当。

商品詳細

商品名 法人税申告期を誤りやミスなく確実に乗り切る
[中小企業向け]法人税申告チェックセット
監修 中川 輝美(なかがわ てるみ)
松村 和典(まつむら かずのり)
発行 2025年4月
販売価格 税務相互相談会
会員
※税務相互相談会会員様には無料でお届けしております。
一般
法人税申告チェックセット(PDF&Excel) 法人税申告チェックセット
(PDF&Excel)
0円
※税務相互相談会会員様には無料でお届けしております。
20,000円
※価格は全て税抜価格です。

※当サイトは、お客様からご提供いただいた個人情報を、より良い製品・サービスを開発するため、お客様へ有用な情報をお届けするため、その他の正当な目的のためのみに使用致します。

税務相互相談会とは

もちろん法人税申告についても質問できますので
判断ミスを防ぎ、税賠リスクへ対策することができます!

お申し込み

重要
- 既存の税務相互相談会 会員様へ -

本商材における「会員」は税務相互相談会会員を指します。
アカデミースタンダード・プレミアム会員の方は一般価格で購入いただけますが、4月4日まで税務相互相談会へのご入会で、無料でお届けいたします。

比較 比較
税務相互相談会に入会と共にお申込みはこちら

※税務相互相談会の詳細はこちらから

×