~1,141名の税理士から実際に寄せられた相談から厳選~消費税実務で判断を誤りやすい11事例 ~1,141名の税理士から実際に寄せられた相談から厳選~消費税実務で判断を誤りやすい11事例

TOPICS

  • 消費税の権威金井恵美子税理士が登壇!
  • のべ2,161名が受講し96.9%が高評価!
  • 実例から判断に迷う事案のみを厳選して解説!

MESSAGE

税理士のためのQ&Aサービス「税務相互相談会」にて実際に寄せられた消費税に関する質問・相談の中から【判断に迷いやすい】【税理士が必ず知っておくべき】事例を解説するセミナーを開催します!

ご登壇いただくのは税理士会の研修等、全国各地の講演・執筆活動で活躍する傍ら、税務相互相談会で消費税の回答者を4年間務め、累計1,926件への相談に回答してきた金井恵美子税理士。

本セミナーでは全国の税理士が実際に迷い、金井恵美子講師に相談した下記のような事例を解説いただきますので、どれも現実味のある事案ばかりで、ご受講いただくことで将来のミスを未然に防ぐことにも繋がります。

    ✓ 居住用マンションを無断で事務所として使用した場合
    ✓ 土地建物を一括売買した場合の対価の区分
    ✓ 年度途中のインボイス登録と還付申告
    ✓ 購入時・売却時の不動産仲介手数料の用途区分

根拠や判断基準はもちろん、金井恵美子講師のこれまでのご経験と私見を織り交ぜてお話しいただきますので、

●新しい情報を絶えずアップデートしなくてはならない
●根拠となる条文や通達にたどり着くのに時間がかかる
●自分の判断にいまいち確信を持つことができない


など税理士の皆さんに常に付きまとう悩みを軽減し、実務に直結する学びを得ることができるでしょう。

必ず確認しておきたい事例・ポイントを2時間に凝縮してお伝えする特別なセミナーですので、すべての税理士・会計事務所の方が受講しておくべき内容となっております。

9月12日(金)まではどなたでも無料でお申込みいただけますので、

☑ 実務で悩むことの多い取引に関する知識を整理しておきたい
☑ 身近に起きている事例について知って、見落としを防ぎたい
根本的な考え方や取引の原則などの基礎をおさえたい


という方はぜひご受講ください!

CONTENTS

- 講演内容 -

1. 入居者を立ち退かせて廃業した後に売却した建物

2. 中途解約によって返還しないこととなる敷金

3. 先祖伝来の山林による立木の譲渡

4. クーリングオフ制度が適用される商品売買

5. 居住用マンションを無断で事務所として使用した場合

6. 土地建物を一括売買した場合の対価の区分

7. 年度途中のインボイス登録と還付申告

8. 購入時・売却時の不動産仲介手数料の用途区分

9. 購入後に目的を変更した場合の用途区分

10. ホームページ制作費用の用途区分

11. 建物の解体費の用途区分



+セミナー当日までに寄せられた事例から最新トピックを追加・更新予定!!

PROFILE

- 講師紹介 -

emiko kanai

金井 恵美子

金井恵美子税理士事務所 所長
税理士

1992年、税理士試験合格。93年、税理士登録。2003年、第26回日税研究賞入選。
現在、金井恵美子税理士事務所所長。全国の税理士会、研修機関等において講演活動を行う。
論文に、「破産管財人の源泉徴収義務について」税法学562号、「所得税法における損失の取扱いに関する一考察」税法学566号、「質問検査手続の改正と課題」税法学569号、「消費税の複数税率制度 : その効果と問題点についての一考察」税法学573号、「税率構造~軽減税率の法制化を踏まえて」日税研論集70号(消費税の研究) 、「最低生活費への課税とユニバーサル定額給付 ~消費税が奪った最低生活費をどう償うか~」、税法学581号、「所得税法56条の功罪」税法学586号、ほか多数。
著書に、『プロフェッショナル消費税の実務』清文社、『演習消費税法(全国経理教育協会テキスト)』『インボイス制度の仕入税額控除』清文社、『実務消費税ハンドブック』コントロール社、『消費税中小事業者の特例パーフェクトガイド』ぎょうせい、ほか多数。 現在、週刊税務通信に「これからの消費税実務の道しるべ」を連載中。

DETAILS

- 講演情報 -

セミナー名 ~1,141名の税理士から実際に寄せられた相談から厳選~
消費税実務で判断を誤りやすい11事例
講師名 金井 恵美子(かない えみこ)
日時 2025年9月18日(木)
18:00~20:00 (開場17:30)
受講費 9月12日(金)までの申込みでどなたでも無料!
質疑応答 質疑応答の時間は設けておりません。
懇親会 会場受講者を対象に開催(終了後2時間程度)
参加費 8,000円(税抜)※事前決済
開催方式 ・会場受講(東京・浜松町)
・オンライン受講(ZOOM)
会場 株式会社KACHIELセミナールーム
東京都港区海岸1-4-22 SNビル 3階
JR浜松町駅北口・大門駅B1出口・竹芝駅2A出口より各徒歩5分程度

浜松町駅からの行き方
大門駅からの行き方
竹芝駅からの行き方

ご参加頂きました方の個人情報につきましては株式会社KACHIELの商品やサービスの情報提供を目的として利用させて頂きます。

税務相互相談会

  • いつでも・何度でも信頼できる税理士に直接質問・相談できる!
  • 全会員に配信される他事務所の相談や回答から常に新しい知識が手に入る
  • 会員専用サイトで過去の事例を検索できる!(入会日以降の事例が対象)


本セミナーでは、KACHIELが提供する「税務相互相談会」に実際に寄せられた質問・相談事例を取り上げ解説いただきます。

本セミナー申込者限定

決済情報の登録は不要です。自動的に課金されることはございません。
詳細についてはお申し込み画面でご確認ください。


※すでに税務相互相談会の会員の方は大変恐れ入りますが無料体験の対象外となります。

- ご注意ください! -

  • 本セミナーは資料の事前配布はいたしませんので、画面資料をご覧ください
  • ご欠席の場合、資料だけのお渡しはしておりませんのでリアルタイムでご参加ください

ENTRY

- お申し込み -