TOPICS

  • 受講料はどなたでも無料!
  • 本セミナーは、後日のDVD・動画販売、アーカイブ配信はございません
      必ず当日ご受講ください!
  • 税理士が知っておくべき小口化不動産について、税理士・不動産鑑定士双方の目線から顧問先への伝え方、活用例を解説!

MESSAGE

「相続対策」となると、生前贈与や生命保険活用、不動産の評価引き下げなどあらゆる選択肢がありますが、「あまり詳しくは知らない」という方が多いにも関わらず、実は非常に有用なのが、不動産小口化商品です。

小口化不動産とは、1棟単位ではなく不動産を小口に分割し、複数の投資家で所有する形をとる商品です。

少額(たとえば1口100万円程度)からの分散投資が可能であり、

・遺産分割が簡単かつ公平にできる(争族トラブルを未然に防ぐことができる)
借金をすることなく、必要な分だけ投資が可能(何口にも分けることで、リスクヘッジも可能

など、多くのメリットが存在します。

一方で、世の中に流通する商品は玉石混交であり、「不動産特有のリスク(修繕やテナント対応等)」「購入価格の適正性など、信用できる商品とそうでない商品を見極める目利きが非常に重要になってきます。

本セミナーでは、税理士が顧問先への付加価値創出として、不動産小口化商品をどのように活用するべきかを顧問先への伝え方と共に解説いたします。

解説いただくのは、200を超える税理士事務所と提携し、金融商品仲介を行う独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)、ファイナンシャルスタンダード株式会社の執行役員である、福田 伸二不動産鑑定士です。

さらに、実際に顧問先へ不動産小口化商品を提案し、活用されている円満相続税理士法人の大田 貴広 税理士にもご登壇いただき、不動産鑑定士×税理士双方の目線から、税理士が知っておくべき不動産小口化商品のメリット/デメリット商品の見極め方、顧問先への提案手法まで徹底解説いたします!

ご自身では普段あまり提案はしていないという方であっても、顧問先から相談を受けた際、「分かっている人か否か」は非常に重要であり、「軽く流されてる」というのは必ず経営者には伝わります。

経営者の一番身近な相談相手である顧問税理士として、幅広い知識を手に入れることが差別化になり、顧問先との末永い関係構築に繋がります。

どなたでも無料で受講可能ですので、ぜひご受講ください!

CONTENTS

- 講演内容 -

【第1部】(大田 貴広講師)
タワマン節税・生前贈与封じ後の“次の一手”
──税理士が富裕層クライアントに今すぐ提案すべき「小口不動産」徹底活用

  • 今、富裕層クライアントに求められる資産移転の新たな選択肢とは?
  • “分けやすく・残しやすい”資産とは──小口不動産の可能性
  • 提案の幅を広げるために──税理士が知っておきたい実務のポイント

【第2部】(福田 伸二講師)
信頼できる商品とそうでない商品、その見極め方

  • 物件の選定基準:上がる物件より「下がらない物件」
  • 運用スキーム・収益構造・出口戦略の重要性
  • ファイナンシャルスタンダードが考える“顧客本位”の提案手法

【第3部】(福田 伸二講師)
明日から提案に活かせる!税理士×IFAの連携実務と成功モデル
──提携スキーム・個別相談・問い合わせに関する説明

  • 顧問先への伝え方とタイミング
  • 他士業・金融のプロと連携した提案体制の構築
  • 成功事例から学ぶ「税理士×IFA×不動産鑑定士」のチーム型支援

PROFILE

- 講師紹介 -

FUKUDA SHINJI

福田 伸二

ファイナンシャルスタンダード株式会社 執行役員
不動産鑑定士

デベロッパーを経て、大和不動産鑑定株式会社に入社し、東京本社鑑定部課長、鑑定証券化部次長を最後に退社。
国内外の機関投資家や大手デベロッパーから、投資採算性やリスク分析の相談を多く受ける。
また、東京都税事務所のアドバイザーとして、相続税路線価のアドバイス業務なども手掛ける。
その後、鑑定評価だけでなく不動産の売買仲介の実績を重ね、2015年から5年間は伊藤忠商事グループのアドバンス・レジデンス投資法人で、直接の投資判断に携わる外部委員を歴任。
2020年にファイナンシャルスタンダードに入社し、現在までに2500件を超える個人・法人の不動産コンサルティング実績がある。

OTA TAKAHIRO

大田 貴広

円満相続税理士法人 東京代表税理士

早稲田大学商学部卒業後、前職の税理士法人山田&パートナーズでは、主に相続・事業承継案件に従事。遺産総額100億円超の資産家を含め、通算250件以上の相続税申告を担当し、相続税の相談実績は3000人を超える。
資格の大原にて相続税法の非常勤講師を務めた経験から、金融機関やお客様向けセミナーでは分かりやすさに定評がある。
自身で執筆・出版する「相続税・贈与税の知識」「住まいの税金ガイド」は、大手住宅メーカーのマニュアル本やノベルティ、社員研修教材などに採用されている。

DETAILS

- 講演情報 -

セミナー名 ~相続対策として付加価値提案~
税理士のための「不動産小口化商品の活用法」
──顧問先への伝え方と活かし方
講師名 福田 伸二(ふくだ しんじ)
大田 貴広(おおた たかひろ)
日時 2025年9月19日 (金)
18:00~20:00 (開場17:30)
受講費 どなたでも無料!
質疑応答 質疑応答の時間は設けておりません。
懇親会 会場受講者を対象に開催(終了後2時間程度)
※参加費10,000円
開催方式 ・会場受講(東京・浜松町)
・オンライン受講(ZOOM)
会場 株式会社KACHIELセミナールーム
東京都港区海岸1-4-22 SNビル 3階
JR浜松町駅北口・大門駅B1出口・竹芝駅2A出口より各徒歩5分程度

浜松町駅からの行き方
大門駅からの行き方
竹芝駅からの行き方

ご参加頂きました方の個人情報につきましては株式会社KACHIEL、並びにファイナンシャルスタンダード株式会社の商品やサービスの情報提供を目的として利用させて頂きます。

- ご注意ください! -

  • 本セミナーは資料の事前配布はいたしませんので、画面資料をご覧ください
  • ご欠席の場合、資料だけのお渡しはしておりませんのでリアルタイムでご参加ください

ENTRY

- お申し込み -