~決算期は提案のチャンス!~自社株評価を最大限に活用するための方法 ~決算期は提案のチャンス!~自社株評価を最大限に活用するための方法

TOPICS

  • 決算を機に顧問先への提案を増やしたい方におすすめ!
  • 企業の将来設計に絡めて説明することで経営戦略として捉えてもらえる!
  • 税理士法人レディングの木下勇人が、経営者にとって理解しづらい自社株評価をわかりやすく提案する方法を伝授!

MESSAGE

決算期は、財務状況の見直しや将来の経営計画を立てる重要な時期であり、顧問先への新たな提案を行う絶好の機会です。

特に自社株評価は、事業承継(財産承継、経営承継)など経営に直結する重要なテーマでありながら、適切な提案がなされていないケースも多く見受けられ、そこには以下のような背景があります。

●適用する税制やルールが年度ごとに変更されるため、最新の知識が求められる
●計算式が複雑で経営者に説明しても「結局、どうすればいいの?」となりがち
数字の背景や評価額の意味を適切に伝えないと、提案が響かず活用につながらない


本セミナーでは、経営者に対して価値ある提案を行うための自社株評価を、提案ツールとして活用できる知識や手法を、具体的な事例とともに解説するものです。

ご登壇いただくのは、全国の税理士会登壇講師としても活躍する、相続案件の経験数3,400件超という圧倒的実績を持つ税理士法人レディングの代表・木下勇人税理士。

多くの税理士に自らの提案手法を提供し、相談を受けている講師が、難しい株式評価をいかにシンプルに・経営者が理解しやすい提案を実現可能にする方法を伝授いたします。

・クライアントに新たな選択肢を提供したい方
・決算期に経営者へ価値ある提案を行い、差別化を図りたい方
・自社株評価を切り口に、業務の幅を広げたい方

という方はぜひ、ご受講ください!

CONTENTS

- 講演内容 -

1. 自社株評価の概要と失敗事例

2. 自社株評価の活用シーン1(申告業務&事業承継税制

3. 自社株評価の活用シーン2(金庫株活用

4. 誰でもできる事業承継対策

5. 税理士事務所のマーケティング戦略(事業承継対策)

PROFILE

- 講師紹介 -

Kinoshita Hayato

木下 勇人

税理士法人レディング 代表税理士 公認会計士

愛知県津島市出身。
監査法人トーマツ・税理士法人トーマツにて上場会社級の非上場会社オーナーファミリーの事業承継対策に従事。
2009年、名古屋で相続専門税理士法人を設立し、富裕層に対する不動産・財産コンサルティング、オーナー社長への事業承継コンサルティングを中心に業務を展開。税理士の枠を超えたコンサルティングには定評がある。
2017年9月に東京事務所開設、2021年6月つくば事務所開設。
東京税理士会 麹町支部所属。

DETAILS

- 講演情報 -

セミナー名 ~決算期は提案のチャンス!~
自社株評価を最大限に活用するための方法
講師名 木下 勇人(きのした はやと)
日時 2025年4月21日(月)
18:00~20:00(開場17:30)
受講費 4月15日(火)までのお申込みでどなたでも無料!
質疑応答 質疑応答の時間は設けておりません。
懇親会 会場受講者を対象に開催(終了後2時間程度)
参加費 8,000円(税抜)※事前決済
開催方式 ・会場受講(東京・浜松町)
・オンライン受講(ZOOM)
会場 株式会社KACHIELセミナールーム
東京都港区海岸1-4-22 SNビル 3階
JR浜松町駅北口・大門駅B1出口・竹芝駅2A出口より各徒歩5分程度

浜松町駅からの行き方
大門駅からの行き方
竹芝駅からの行き方

ご参加頂きました方の個人情報につきましては株式会社KACHIELの商品やサービスの情報提供を目的として利用させて頂きます。

- ご注意ください! -

ENTRY

- お申し込み -