~経営統合を実現した2人のリーダーが語る~実体験!ここだから話せる経営統合の裏話 DIG税理士法人/DIGグループ変更 代表社員 公認会計士・税理士 小西 慎太郎 なかた会計事務所 代表・税理士 株式会社 Beso Co-founder / COO 仲田 芽衣 ~経営統合を実現した2人のリーダーが語る~実体験!ここだから話せる経営統合の裏話 DIG税理士法人/DIGグループ変更 代表社員 公認会計士・税理士 小西 慎太郎 なかた会計事務所 代表・税理士 株式会社 Beso Co-founder / COO 仲田 芽衣

TOPICS

  • 小西慎太郎×仲田芽衣の経営統合を実現した両者のスペシャル対談!
  • 久保 憂希也をファシリテーターとした3者による60分ガチトーク!
  • 質問OK!ぶっちゃけ話や裏話も!?

MESSAGE

2024年11月1日に発表された、税理士法人アーリークロスと税理士法人Besoの経営統合。いずれも税理士業界の中で確固たる地位を築いてきた法人同士の経営統合は業界で注目を集める大きな動きでした。

業界での競争が激化する中、両社は今後、九州のみならず関西圏、ひいては日本を代表する会計事務所グループを目指し、両社の持つ異なるDX支援のノウハウと経営資源を融合することで、さらなる顧客価値の最大化が実現できるものと考え、経営統合に至りました。

実際に経営統合を実現した2人のリーダーが抱えていた不安や課題をどう乗り越えたのか、そしてどんな教訓を得たのか、ここでしか聞けない特別対談企画が実現!

  • 創業から約6年半で7拠点、グループ全体での従業員数は150名超
  • 創業から相続、事業承継まで、すべてのニーズに対応可能な総合型会計事務所
  • 税理士法人アーリークロス(2025年5月よりDIG税理士法人)代表(福岡市)
    小西 慎太郎 氏

  • 開業1年でfreee認定アドバイザー5つ星を取得
  • 税理士の新しいスタンダードを創ってきた新進気鋭の税理士法人
  • 元・税理士法人Beso代表(大阪市)
    仲田 芽衣 氏

そして、弊社代表・元国税調査官の久保 憂希也をファシリテーターとした3者による特別対談。いつもの形式的なセミナーとは違い、自由なスタイルで存分に語っていただきます!

・ 今だから話せる…
・ 経営統合を決断した背景には…
・ 経営統合の決め手は…
・ こんな想定外のことが…
・ 実は初出しのこんな裏話が…


近年、事業承継や事業拡大の手段として注目されている税理士事務所同士の経営統合を成功に導くための具体的なステップを知ることができます。

事業承継や事務所の拡大を考えるうえで、経営統合が有力な選択肢であることは理解していても、実際に自分の事務所が経営統合をするとなると不安なことも多いでしょう。事務所規模に関係なく、税理士事務所の代表として抱えている不安や課題に共通点はあるはずです。

そんな皆さまの不安を解決するために、今回は質問も随時Zoomのチャット機能で受け付け、その場で可能な限り答えていただきます!

実際に経営統合を実現したお2人のぶっちゃけた裏話が聞けるのはオンライン生配信だけです。

どなたでも無料でご覧いただけますので、ぜひご参加ください!

PROFILE

- 講師紹介 -

shintaro konishi

小西 慎太郎

税理士法人アーリークロス/合同会社アーリークロスグループ
(2025年5月よりDIG税理士法人/DIGグループへ名称変更)
代表社員 公認会計士・税理士・宅地建物取引士

1984年生まれ。熊本県出身。慶應義塾大学 経済学部在学中に公認会計士試験に合格し、大学卒業後はあらた監査法人(現:PwC Japan有限責任監査法人)で外資系金融機関の監査業務に従事。2012年に27歳で独立し、小西公認会計士事務所を開業した。当時、サービス提供を開始したばかりであったマネーフォワードとfreeeを積極的に導入し、クラウド会計のパイオニアとして業界内で注目を集める。2018年に現・副代表の小山の個人事務所(アーリークロス会計事務所)と経営統合し、税理士法人アーリークロスを設立。代表社員に就任。その後は社会保険労務士法人や不動産会社、人材紹介会社等のグループ会社の新設や全国への拠点展開、業種の枠を超えたM&Aによって事業を拡大。2024年、大阪・奈良を中心に顧客基盤を持つ税理士法人Besoとの経営統合により、関西圏における一層の事業拡大を実現。2025年4月現在、従業員数150名超、全国7拠点、9社のグループ企業を有するまでに組織を成長させ、お客様の課題にワンストップで対応できる体制を構築した(FIVE STAR MAGAZINEが発表する事務所規模ランキングにおいて全国約3万事務所中57位の従業員規模)。現在の強みをより明確に表現し、さらなる未来への挑戦と成長への想いを込めた新社名へと生まれ変わるべく、2025年5月に「DIGグループ」に社名を変更することを発表した。

<執筆・登壇実績>
・2025年3月 note「新卒4年目で監査法人を辞めて独立した僕が150人の仲間と仕事をできるようになるまでの話」を公開
・2024年12月 税理士チャンネル「会計事務所は『一般企業化』をどう加速すべきか」にて対談
・2024年1月 士業オーナーズクラブ「士業業界に影響を与えた100人」の一人に選出
・2022年10月 会計事務所博覧会2022特別セミナー「若き税理士 プロ経営者としての「思考と展開」 驚異的な成長を遂げる事務所は“何か”が違う」登壇
・2019年11月 「NHK NEWS おはよう日本」にて軽減税率についてコメント 他多数

mei nakata

仲田 芽衣

なかた会計事務所 代表・税理士
株式会社Beso Co-founder / COO


28歳で税理士として独立開業。開業からわずか3年で年商1億円、従業員数20名規模の会計事務所へと成長。
開業と同時に株式会社Besoを共同創業。COOとして組織運営、事業戦略、SaaS開発を主導し、企業のDX推進を支援。
2024年、税理士法人Besoを税理士法人アーリークロス(2025年5月よりDIG税理士法人)のM&Aにより経営統合を実現。

<著書・執筆>
・誰でも簡単にすぐわかる! すぐ書ける! 丁寧さにこだわった確定申告書の書き方 (監修)
・改訂版 できる税理士は知っている これならうまくいくクラウド会計(共著)
・税理士 神話崩壊-税理士開業と経営、実務の新常識-(共著)
・税務弘報2024年10月号 【SaaS開発】「もっとデカいことをしたい」から始まったSaaS開発
・税務弘報2025年4月号【OPINION】マクロな課題解決に向けた攻めの経営統合~5年でイグジット,新星女性税理士がつくる税理士業界の未来とは~
・士業DX白書2025<サービス開発の先頭に立つ士業たち>

yukiya kubo

久保 憂希也

元国税調査官
株式会社KACHIEL 代表取締役 CEO

1977年 和歌山県和歌山市生まれ
1992年 智弁学園和歌山高校入学
1995年 慶應義塾大学経済学部入学
2001年 国税庁入庁、東京国税局配属
医療業、士業、飲食店、不動産関連などの税務調査を担当。また、資料調査課のプロジェクトで芸能人や風俗の税務調査にも携わる。
さらに、東京国税局にて外国人課税に関する税務調査も担当。
2008年 株式会社InspireConsultingを設立、税務調査のコンサルタントとして活動。
全国で税務調査対策研究会を開催し、数千名の税理士税務調査の正しい対応方法の講座登壇実績多数。
現在、株式会社KACHIELの代表取締役CEO。

DETAILS

- 講演情報 -

セミナー名 ~経営統合を実現した2人のリーダーが語る~
実体験!ここだから話せる経営統合の裏話
講師名 小西 慎太郎(こにし しんたろう)
仲田 芽衣(なかた めい)
久保 憂希也(くぼ ゆきや)
日時 2025年5月22日(木)
18:00~19:00
参加費 どなたでも無料!
質疑応答 あり(Zoomのチャットにて随時受け付けております)
開催方式 オンライン受講(ZOOM)

ご参加頂きました方の個人情報につきましては株式会社KACHIELの商品やサービスの情報提供を目的として利用させて頂きます。

ENTRY

- お申し込み -