無料セミナー 無料セミナー

TOPICS

本セミナーは「生前贈与徹底解説」の全3回シリーズ

第2回(7月18日開催):住宅取得等資金贈与
第3回(8月1日開催):贈与税の配偶者控除/教育資金一括贈与/結婚・子育て資金一括贈与

となっております。

MESSAGE

今年1月1日から施行された

●生前贈与加算:3年7年
●相続時精算課税の改正:年間110万円の基礎控除

ですが、想定以上に顧問先に対する回答・提案が難しいと受け止めている税理士・会計事務所は多いことでしょう。

暦年課税と相続時精算課税制度、どちらを選択した方が有利になるかは贈与額やその期間によって異なるわけですが、単純に捉えれば贈与額が少額で贈与期間が短ければ相続時精算課税制度の方が有利に、逆に贈与額が多額で贈与期間が長ければ暦年贈与の方が有利になります。

【暦年贈与】
メリット:相続開始前7年超の贈与財産は相続財産にならない
デメリット:相続開始前7年間の贈与は相続財産に加算する
【相続時精算課税】
メリット:贈与税の負担なく財産移転が可能
デメリット:相続財産が多額の場合は相続税率が高くなる

このように書けば、選択・判断基準が非常に単純なように思えますが、税理士・会計事務所としては、顧問先の事情である

・贈与者の年齢
・贈与したい額
・贈与したい時期

などを総合的に考慮したうえで、顧問先への提案が必要になります。

また、税理士・会計事務所としては選択提案で実務が終わるわけではなく、相続税申告~税務調査まで想定する必要があることから、「名義預金」や「時効」まで考慮しなくてはなりません。

本セミナーでは、弊社の資産税分野ではお馴染み、税理士会などのセミナーでも活躍する税理士法人レディングの木下勇人税理士に、「暦年贈与」と「相続時精算課税」の改正における論点整理はもちろん、さらには顧問先から頻出する疑問に対して、選択基準や考慮すべき点を踏まえどのように回答すべきかをQ&A形式で徹底解説いただきます。

ネットニュースやテレビなどでも大きく取り上げられており、税理士だけでなく顧問先も非常に関心が高いテーマであることから、本セミナーは無料開催とさせていただきます。

ぜひ、ご受講ください!

CONTENTS

- 講演内容 -

暦年課税(暦年贈与)の論点整理と改正経緯

暦年課税(令和5年度税制改正まとめ)

相続時精算課税の論点整理と改正経緯

相続時精算課税(令和5年度税制改正まとめ)

Q&A:有利不利を踏まえた選択基準

  • ・贈与者の年齢
  • ・贈与者所有の相続財産
  • ・毎年の贈与額
  • ・贈与者の相続発生時期
  • ・贈与課税手法の選択時期

Q&A:その他考慮すべき点

  • ・名義預金との関係
  • ・時効との関係

税理士事務所としてのリスクヘッジ手法

PROFILE

- 講師紹介 -

hayato kinoshita

木下 勇人

税理士法人レディング 代表税理士 公認会計士

愛知県津島市出身。
監査法人トーマツ・税理士法人トーマツにて上場会社級の非上場会社オーナーファミリーの事業承継対策に従事。
2009年、名古屋で相続専門税理士法人を設立し、富裕層に対する不動産・財産コンサルティング、オーナー社長への事業承継コンサルティングを中心に業務を展開。税理士の枠を超えたコンサルティングには定評がある。
2017年9月に東京事務所開設、2021年6月つくば事務所開設。
東京税理士会 麹町支部所属。

DETAILS

- 講演情報 -

セミナー名 ~生前贈与徹底解説シリーズ:第1回(全3回)~
「暦年贈与と相続時精算課税の選択基準と疑問の解消」
講師名 木下 勇人(きのした はやと)
日時 2024年6月10日(月)
18:00~20:00(17:30開場)
受講費 どなたでも無料!
質疑応答 質疑応答の時間は設けておりません。
開催方式 ・会場受講(東京・浜松町)
・オンライン受講(ZOOM)
会場 株式会社KACHIELセミナールーム
東京都港区海岸1-4-22 SNビル 3階
JR浜松町駅北口・大門駅B1出口・竹芝駅2A出口より各徒歩5分程度

浜松町駅からの行き方
大門駅からの行き方
竹芝駅からの行き方

ご参加頂きました方の個人情報につきましては株式会社KACHIELの商品やサービスの情報提供を目的として利用させて頂きます。

ご注意ください!

✔︎ 本セミナーは資料の事前配布はせず、開演時にご案内いたします
✔︎ ご欠席の場合、資料だけのお渡しはしておりませんので
リアルタイムでご参加ください