昨年取り扱わなかった新トピックを追加
増減資、自己株式の取得等、純資産の税務の基本
同族特殊関係者間「会社間」の取引でのプランニングとその留意点
同族特殊関係者間「会社オーナー株主間」「会社役員間」の取引でのプランニングとその留意点
「くり返し見てもっと理解を深めたい」
「視聴期間を長くしてほしい」
というご要望にお応えして各回の収録動画を【最終回の1ヶ月後】までご覧いただけるようにいたしました!
近年続く景気変動の波はいっそう激しくなり、顧問先からはより強い“財務基盤の安定”と充実した“事業の展開”を求められているのではないでしょうか。
顧問先の収益構造の改善のためには、事業を多角化、スリム化するため、
- 分社
- 子会社設立
- 合併
- 組織再編
などがますます増加していくことでしょう。
この研究会では多くの税理士が苦手とする
- 会社の資本(純資産の部)
- 組織再編成
- (事業承継型)M&Aに係るスキーム
に関する税務を網羅することができる内容となっています。また、
- 会社の設立
- 会社の解散
はみなさんにとっては、いざ直面した際に知らないでは済まされないことです。
単純な設立や廃業業務は多くの税理士が慣れていると思いますが、それが「組織再編成」や「事業承継型M&A」が絡んだ時の対応はスムーズにできるでしょうか?
この研究会のコンセプトは、会社の入口(設立)から出口(M&A、関連会社整理)までを【広く・体系的】に網羅し、「教科書的な解説」を極力排した、即実践可能なタックススキーム策定、タックスプランニング策定を「自力で」できるようになるということです。
今期は、前回ご参加いただいた方からのご要望を踏まえ、より実務に役立つ内容に刷新いたしました。
他社でも取り上げていないこの研究会のための新プログラムとなっています。
この研究会を最後まで受講することで身につくこと
- 顧問先のフェーズごとに最適なタックスプランニング策定ができるようになる!
- 会社の入口(設立)から出口(M&A、廃業、関連会社整理)まで、広く、体系的に網羅することができる!
- 多くの税理士が苦手といわれている会社の資産、組織再編、M&Aスキームを集中して学ぶことで、苦手意識をなくし自信がつく!
タックスプランニング策定ができるようになるための
3つの特徴
受講者の都合に合わせて"「いつでも」受講可能!"
講座を見逃すことは絶対にありません!
① 収録映像によるオンデマンド受講(最終回の1ヶ月後まで)
② LIVE配信によるオンライン受講
③ 東京会場での現地受講(定員20名)
※各回1週間前に会場受講の出欠確認をとります
伊藤講師への"質問が自由にできる"
オンライン受講・会場受講では聴講中に講師へ質問可能。
伊藤講師にリアルタイムで直接問いかけることができ、疑問をその場で解消できます。
※オンライン受講の場合、Zoomのチャット機能の使用を予定しております
"充実した資料"
第1期の資料の総数はなんと1323ページ!!
しかも、自力で読み解くことが難しい判例や金融機関からの提案資料など書籍では学ぶことのできない内容ばかりですので、受講後の復習や実務にご活用いただくことができます。
カリキュラム
New!・・・第1期では取り上げなかった新テーマです。
開催 | テーマ | トピック | |||
---|---|---|---|---|---|
開催 | 第1回 | テーマ | 「法人→個人成り」及び事業継続型廃業スキームの留意点 | トピック | ・法人成り:基本論点の確認 ・個人成り:基本論点 ・事業継続廃業(事業譲渡型・会社分割型) |
開催 | 第2回 | テーマ | 増減資、自己株式の取得等、純資産の税務の基本New! | トピック | ・DES(債務超過型・資産超過型) ・有利発行とそれに係る課税関係 ・自己株式のほか、同族特殊関係者間、取引相場のない株式に係る税務上適正評価額の正しい理解 |
開催 | 第3回 | テーマ | 合併、会社分割の使いどころ | トピック | ・合併 -子会社の再生 -子会社の繰越欠損金利用 -含み損実現 ・分割 -第二会社方式 -高収益部門の移転 |
開催 | 第4回 | テーマ | 株式交換、株式移転等、組織再編成の使いどころ合併、会社分割の使いどころ | トピック | ・合併と分割の補足 ・株式交換:株式交換と相続対策 ・株式移転:株式移転と相続対策 ・その他 組織再編と事業承継税制の関係) |
開催 | 第5回 | テーマ | 同族特殊関係者間「会社間」の取引でのプランニングとその留意点New! | トピック | ・株式の取得、譲渡等々異動 ・金銭消費貸借契約の重要性 ・いわゆる「収益付け(関係会社間の利益移転)」の妥当性 ・債権放棄債務免除の妥当性 |
開催 | 第6回 | テーマ | 同族特殊関係者間「会社オーナー株主間」「会社役員間」の取引でのプランニングとその留意点New! | トピック | ・株式の取得、譲渡等々異動 ・金銭消費貸借契約の重要性 ・M&Aにおける退職金支給 ・オーナーや株主への資金還流手法の有利不利 |
※研究会という性質上、内容が前後する可能性はありますがご了承ください。
第1期 研究会受講者の声
(アンケートより)
どの会社でも起こりうることなので興味を持って聞けた
麻生裕之税理士事務所/東京都足立区
麻生 裕之 様
中小企業事業再編投資損失準備金については、実際に具体的な話の進行している法人があり、イメージしながら聞くことができました。また、全般的に今回の内容はどの会社でも起こりうることなので、興味を持って聞くことができました。実務に役立てたいと思います。
解散・清算に係る税務のポイントを理解できた
類家公認会計士事務所/東京都港区
類家 元之 様
今回も有難うございました。
平成22年度改正で変更になった解散・清算に係る税務のポイントが理解出来ました。また、現物分配制定の趣旨も理解出来ました。
解散の税務は実務に則したものが少ないため勉強になった
A.S 様
解散の税務は実務に則したものが少ないので勉強になりました。
経営者の高齢化、コロナ融資の元本返済が始まることなどで解散という選択肢が増えると思われることから有意義なセミナーでした。
M・K 様
組織再編税制は勉強途中ですが、いままでは書籍だけでした。
セミナーは初めてでしたので、実務にあるような事例もあり参加させて頂いてとても良かったです。
講師プロフィール
伊藤 俊一
(いとう しゅんいち)
税理士
伊藤俊一税理士事務所 代表
勤務時代、都内コンサルティング会社にて某メガバンク案件に係る事業再生、事業承継、資本政策、相続税等のあらゆる税分野を経験。
特に、事業承継・少数株主からの株式集約(中小企業の資本政策)相続対策・地主様の土地有効活用コンサルティングは勤務時代から通算すると数百件のスキーム立案実行を経験しており、豊富な経験と実績を有する。
厚生労働省ファイナンシャル・プランニング技能検定 試験委員
一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士、同博士課程単位取得満期退学
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 執筆実績 -
月刊 税理 2020年6月号 特集
月刊 税理 2020年5月号 特集
ロギカ書房『Q&A 課税実務における有利・不利判定』
ロギカ書房『中小・零細企業のための事業承継戦略と実践的活用スキーム』
ロギカ書房『Q&A 非上場株式の評価と戦略的活用スキーム』
ロギカ書房『みなし贈与のすべて』
など、執筆多数
研究会開催情報
セミナー名 | 第2期 法人税実務 「法人税タックスプランニング」完全マスター研究会 |
---|---|
日程 |
第1回6月13日(月) 第2回7月11日(月) 第3回8月22日(月) 第4回9月12日(月) 第5回10月17日(月) 第6回11月14日(月) |
時間 | 18:00~20:00(開場17:30) |
受講方法 | 受講方法は、下記3パターンから毎回選択いただけます。 1.LIVE配信によるオンライン受講 開催前日までに受講者全員に視聴用URLをお届けします。 2.アーカイブ受講 各回終了後、開催時の収録映像を期間限定(全回終了約1ヵ月後までを予定)でご視聴いただけます。 3.東京会場での現地受講 定員の関係上、毎回出欠確認をいたします。 会場での受講を希望する回だけ、ご回答いただく形になります。 |
会場 | 株式会社KACHIELセミナールーム 東京都港区海岸1-4-22 SNビル 3階 JR浜松町駅北口・大門駅B1出口・竹芝駅2A出口より各徒歩5分程度 浜松町駅からの行き方 大門駅からの行き方 竹芝駅からの行き方 |
※ご参加頂きました方の個人情報につきましては株式会社KACHIELの商品やサービスの情報提供を目的として利用させて頂きます。
よくあるご質問
- Qどうやって受講方法は選べば良いですか?
- オンライン(Zoom)受講または会場受講を各回選択していただけます。
開催日の1週間前にメールにてご案内いたしますので、そちらをご確認ください。
会場受講は各回、先着20名までとなりますので満席の場合はご留意ください。 - QZoomはどこで入手できますか?
- オンライン受講をご希望の方でZoomのダウンロードがまだの方は事前にお済ませください。
下記Zoom公式サイトからダウンロード可能です。
・PC用はこちらをクリック
・iOS用はこちらをクリック
・Andoroid用はこちらをクリック - Qアーカイブ(収録済み映像)は見れますか?
- はい。各回終了後随時公開いたしますので、全回終了後まで何度でもご覧いただけます。
視聴方法に関しては、各回終了後、翌々営業日にメールにてご案内いたしますので、そちらをご確認ください。 - Qレジュメ(資料)はどこでもらえますか?
- 各回開催日1日前・1時間前の計2回、メールにてご案内いたしますので、そちらをご確認ください。
また、当日Zoomで受講された際、チャット機能でお問合せいただければ、チャットでもお送りいたします。 - Q伊藤先生に質問したい場合はどうすれば良いですか?
- 会場で受講された際は、各回質問タイムがございますので、その時間にご質問ください。
オンライン受講の方は受講中いつでもZoomのチャットにてご質問いただけます。 - Q第1回開催以降の受講申し込みはできますか?
- 申し訳ございませんが、第1回が開催した後のお申込みは受け付けておりません。
なお、開催日とご予定が合わない場合でも、開催日以降に収録映像で受講することができます。
本研究会の内容はDVD化もいたしませんので、ぜひお早目にお申込みください。 - Q お問合せはどこにすれば良いですか?
- 下記までお願いいたします。
メール:taxel@kachiel.jp
TEL:03-5422-6166
参加費 (全6回)
お申し込み
重要
会員価格でお申込みの方へ
会員とは「KACHIEL税務アカデミースタンダード
」及び「KACHIEL税務アカデミープレミアム」の会員を示します。
会員ではないお客様が申し込まれた場合、改めてお申し込み頂く場合がございますので、ご了承ください。
真剣な税理士ほど、どんどん得する!
全国552事務所が利用している
『KACHIEL税務アカデミースタンダード』とは?
税務・会計に関わるすべての方のスキルアップを一年中、支援するサービスです。
- セミナーをオンライン受講/会場受講ともに無料で受け放題!
- 様々な商材・長期講座(研究会等)のお申込みが会員価格で大幅割引!
- スタンダード/プレミアム会員の方のみが参加できるセミナーにご招待!
- 「税務調査対策メルマガ」を紙冊子&PDFデータで毎月お届け
※「KACHIEL税務アカデミー スタンダード」の詳細はこちらから。
入会とともに申し込む