お申し込みありがとうございます
この度は、弊社サービスにお申込みいただき、誠にありがとうございます。
1時間以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に「自動返信メール」が配信されますので、必ずご確認ください。
こちらにお申込みのお客様はこんな商品も買っています!
評定平均4.33点(5点満点)
法人の顧問はしているが会社法は知らない・わからない・・・
これが会計事務所の現実ではないでしょうか。
税務の前提として会社法(商法を含む)がありますので、
会社法を理解していなければ、税務も理解できないはずです。
また、会社法を知らないから、知らない間に顧問先が法律違反を犯していた、法務リスクを負っている、という状況もあり得るわけです。
典型的なものでいえば「株式」に関する会社法の規定。
○新株発行(株主割当・第三者割当)
○種類株
○株式の発行価額
○株式の分割・併合・消却など
○DES
これらはすべて、会社法の規定で行われるものですが、
一方で税務の問題と絡み合ってきます。
(みなし配当やみなし贈与、税務上の株価への影響など)
そもそも、会社法に適合するから行われる、その上で
税務上の問題やリスクを勘案する、という流れになるわけです。
会社法を理解せずに、税務実務ができないことは
このことからもおわかりいただけるはずです。
本セミナーでは、弊社でおなじみの伊藤俊一税理士に登壇いただき、
税務との接点になる会社法の規定について【教科書的に】解説いただきました。
内容としましては、「株式」関連のみならず、
○会社法上のビークルの相違点
○役員の責任範囲
○詐害的な組織再編
など、税務との接点を全般的に含んでいます。
まさに、「税理士が知っておくべき会社法」となっています。
当日の受講者からは、
・まだまだ会社法の知識が不十分だと思い知らされた。
・お話も資料もコンパクトにまとまっていて大変よかった!
などのお声をいただきました。
ぜひ、ご購入ください!
DVD内容
- 合同会社・有限事業組合
- 一般社団法人封じ込め
- 株主割合・第三者割当
- 違法配当
- 株式分割・無償割当・併合
- DES
- 役員背任、横領
- 責任限定契約、D&O保険
- 役会決議なき重要な財産処分
- 確定決算なき税務申告の効力
- 詐害的会社分割・事業譲渡
- (応用)事業承継ストックオプションの考え方
ダイジェスト動画
講師プロフィール

伊藤 俊一(いとう しゅんいち)
1978年(昭和53年)愛知県生まれ。
税理士試験5科目合格。一橋大学大学院修士。
勤務時代、都内コンサルティング会社にて某メガバン
ク案件に係る事業再生、事業承継、資本政策、相続税等のあらゆる税分野を経験。
特に、事業承継・少数株主からの株式集約(中小企業の資本政策)
・相続対策・地主様の土地有効活用コンサルティングは勤務時代から
通算すると数百件のスキーム立案実行を経験しており、豊富な経験と実績を有する。
現在、厚生労働省ファイナンシャル・プランニング技能検定 試験委員
一橋大学大学院国際企業戦略研究科博士課程在学中。
DVDの詳細
商品名 | ~税務と常に接点になる~ 「税理士が知っておくべき会社法の知識」 |
---|---|
講師 | 伊藤 俊一 |
仕様 |
・DVD1枚+レジュメデータ ・DVD1枚+CD2枚+レジュメデータ ・DVD1枚+動画サイトURL+レジュメデータ ※CD・動画の収録内容はDVDと同様のものとなっております。 |
収録日 | 2017年12月5日 |
収録時間 | 111分 |
販売価格 |
DVDのみ 一般 27,500円(税込) 会員 16,500円(税込) DVD+CD 一般 33,000円(税込) 会員 22,000円(税込) DVD+動画 一般 33,000円(税込) 会員 22,000円(税込) |
※当サイトは、お客様からご提供いただいた個人情報を、より良い製品・サービスを開発するため、 お客様へ有用な情報をお届けするため、その他の正当な目的のためのみに使用致します。