お申し込みありがとうございます
この度は、弊社サービスにお申込みいただき、誠にありがとうございます。
1時間以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に「自動返信メール」が配信されますので、必ずご確認ください。
こちらにお申込みのお客様はこんな商品も買っています!
※本DVDは【教科書的に】解説したうえで、実務上気を付けるべき点をお伝えいたします。
平成22年度税制改正によって施行された「グループ法人税制」。
制度の開始から数年経っており、当然ながら認知・普及している制度ではありますが、
税理士・会計事務所の実務を悩ませる・判断に迷う分野でもあります。
1つの判断を間違えると、増差税額が多額にでてしまうこの制度。
グループで企業・事業を運営している顧問先・関与先があると、
常にグループ法人税制を気にしながら税務処理をしなければなりません。
また、顧問先・関与先はグループ法人税制の内容を詳しくは知らないでしょうから、
「やってしまってから取り返しがつかない」ということも起こり得ます。
本DVDは、タイトルのとおり、今一度グループ法人税制を体系的に学びなおす内容となっています。受講者からは「実務に役立つものばかり」とお声をいただきました。
講師は弊社ではおなじみ、伊藤俊一税理士です。
グループ企業に1つでも関与している
税理士・会計事務所の方は必須の内容となっています。
ぜひ、ご購入ください!
DVD内容
- 完全支配関係がある法人間での自己株式の取得
- 完全支配関係がある法人間での剰余金の配当
- 完全支配関係がある法人間の残余財産の分配
- 100%グループ内の他の内国法人が清算中である場合等の取扱い
- 完全支配関係がある法人間で組織再編が行われた場合の
繰越欠損金と特定資産譲渡等損失 - その他留意すべき論点、落としやすい論点を網羅的に解説
⇒利益剰余金から配当を受けた場合
⇒資本剰余金から配当を受けた場合
⇒子法人株式評価損の計上制限
ダイジェスト動画
セミナー受講者の声
理解を深められました。

大石税理士事務所/東京都渋谷区
大石 源治 様
セミナー題名の通りグループ法人税制を体系的に講義して頂き、理解を深められました。
特集がないケースなのでよかった。

下平会計事務所/神奈川県川崎市
下平 英生 様
なかなか特集がないケースなのでよかった。
復習して自分の血肉となるようにしたい。

匿名 希望 様
自分の勉強不足で、非常に難しく感じた。復習して自分の血肉となるようにしたい。内容については、実務に役立つものばかりで非常に良かった。
講師プロフィール

伊藤 俊一(いとう しゅんいち)
1978年(昭和53年)愛知県生まれ。
税理士試験5科目合格。一橋大学大学院修士。
勤務時代、都内コンサルティング会社にて某メガバン
ク案件に係る事業再生、事業承継、資本政策、相続税等のあらゆる税分野を経験。
特に、事業承継・少数株主からの株式集約(中小企業の資本政策)
・相続対策・地主様の土地有効活用コンサルティングは勤務時代から
通算すると数百件のスキーム立案実行を経験しており、豊富な経験と実績を有する。
現在、厚生労働省ファイナンシャル・プランニング技能検定 試験委員
一橋大学大学院国際企業戦略研究科博士課程在学中。
DVDの詳細
商品名 | 「グループ法人税制を体系的に理解する」 |
---|---|
講師 | 伊藤 俊一 |
仕様 |
・DVD1枚+レジュメデータ ・DVD1枚+CD2枚+レジュメデータ ・DVD1枚+動画サイトURL+レジュメデータ ※CD・動画の収録内容はDVDと同様のものとなっております。 |
収録日 | 2017年10月24日 |
収録時間 | 110分 |
販売価格 |
DVDのみ 一般 22,000円(税込) 会員 11,000円(税込) DVD+CD 一般 27,500円(税込) 会員 16,500円(税込) DVD+動画 一般 27,500円(税込) 会員 16,500円(税込) |
※当サイトは、お客様からご提供いただいた個人情報を、より良い製品・サービスを開発するため、 お客様へ有用な情報をお届けするため、その他の正当な目的のためのみに使用致します