税理士がやるべき、金融機関との付き合い方を法人融資担当の元銀行員税理士が語る!
中小企業が抱える大きな課題である、
融資を受けるための有力な方法の一つが銀行からの融資です。
中小企業の場合、上場企業のような資本調達市場がないため、顧問先が銀行から融資を受けやすくなるための情報収集や交渉力は、税理士・会計事務所として、もはやマストと言えるでしょう。
また、近年の経済環境の影響で中小企業に対する金融機関の取り巻く環境は変わりつつあります。
企業への銀行のアプローチも変化してきているため、従来の知識では対応が難しく、情報のアップデートが必要となってきているはずです。
例えば、企業に対する事業承継やM&A支援において、銀行が主導権を握っているのが実情としてあり、銀行から紹介されたコンサルタントに顧問先を奪われることも実際に起こりうる話です。
本セミナーは、元メガバンク行員の税理士に、外側からでは決して知り得ることができない銀行内部の事情や、銀行員の考え方を踏まえ、
・コロナ禍における保証協会融資の落とし穴
・アフターコロナにおける金融機関の動向
・事業承継への税理士・会計士としての関わり方
を税理士ならではの視点で徹底解説いただきました。
講師は独立後も銀行融資の専門家として活躍する税理士、税理士法人ベリーベスト 島本広幸税理士。
メガバンクで多くの法人融資に関与してきた講師が、顧問先が銀行との融資交渉を有利に進めるために、税理士が理解しておくべきポイントを解説いただきます。
銀行内部のリアルな実情を知ることができる本DVDは、資金繰りに苦悩する中小企業の顧問先への提案やアドバイスに役立てることができます!
ぜひ、ご購入ください!
DVD内容
- 保証協会保証は無担保だからと安心できない!!
- 経営者保証ガイドラインのその後
- 最近の銀行のアプローチ
- コベナンツ
- シンジケートローン
- M&A
- 人材派遣
- そして今一番銀行が注力しているのが事業承継
- 島本流 税理士・会計士としての事業承継アプローチの仕方!!
ダイジェスト動画
セミナー受講者の声
経験に裏打ちされた話は説得力がある
キドエステイト
木戸 一成 様
顧客の立場にたった税理士とはどうあるべきか? 具体例をあげて説明してくれた。 経験に裏打ちされたお話は説得力があり、大変参考になりました。 ありがとうございました。(webアンケートより)
お客様に真摯に向き合ってこその税理士
たまみ税理士事務所
山口 玉美 様
実際の現場の話が聞けてとても参考になりましたし、 お客様に真摯に向き合ってこその税理士という言葉がとても響きました。 仕事に忙殺され忘れかけていたことを思い出しました。ありがとうございました。(webアンケートより)
金融機関との付き合い方の一片を理解
G.O 様
税理士は税務のことはわかりますが 財務や金融機関のことは詳しい者が少ないと思います。 本セミナーで、税理士がやるべき、やれる金融機関との付き合い方の一片を理解できました。(webアンケートより)
■■■重要■■■ 会員価格でお申込みの方へ
会員とは「KACHIEL税務アカデミー」及び「KACHIEL税務アカデミープレミアム」の会員を示します。会員ではないお客様が申し込まれた場合、改めてお申し込み頂く場合がございますので、ご了承ください。
「KACHIEL税務アカデミー」のお申込みはこちらから。
「KACHIEL税務アカデミープレミアム」のお申込みはこちらから。
※ご注意※
こちらのDVDは、プレミアム会員2022年3月号特典となっております。対象月のプレミアム会員様のご注文は不要でございます。「対象月以外のプレミアム会員様」及び「KACHIEL税務アカデミー会員様」は会員価格でご注文頂けます。