お申し込み
会員とは「KACHIEL税務アカデミースタンダード・プレミアム」の会員を指します。会員ではないお客様が申し込まれた場合、お申込みはキャンセルさせていただきます。
なお、既に会員の方には【オンライン受講方法】のご案内を開催前にメールでお送りしますので、オンライン受講をご希望の方はお申込みいただく必要はございません。【会場での受講をご希望の方】のみお申込みください。
令和4年4月1日以後に開始する事業年度からグループ通算制度が適用されました。
連結納税制度が廃止されグループ通算制度に移行してからは、中小企業からみると事務負担が縮小され、シンプルで少し身近な存在となったのではないでしょうか。
大きな節税効果が見込めるかどうかは企業によって異なりますが、グループ通算制度も連結納税と同様に節税を期待することができる制度であるため、顧問先企業の最適化を図るためには税理士・会計事務所にとって押さえておくべきテーマといえるでしょう。
本セミナーの講師は、グループ通算制度移行前の連結納税制度時代から「連結納税制度・グループ通算制度」をテーマに10年以上にわたって、税務雑誌や書籍での執筆活動や、数多くのセミナーへ登壇している税理士法人トラストの足立 好幸 公認会計士・税理士です。
多くの企業にグループ企業の税制最適化、企業グループ税制に係る業務を中心に専門家としてアドバイスしてきた足立講師に、今回はグループ通算制度の創設初年度ということで、その複雑な制度の仕組みと最新の実務を、基本からしっかり解説いただきます。
実際の申告書の別表の記載例を使って解説いただきますので、普段グループ通算制度に関与することがない税理士の方でも制度の概要を別表でイメージでき、体系的に理解していただける内容となっています。
ぜひ、ご受講ください!
(あだち よしゆき)
税理士法人トラスト
公認会計士・税理士
日付 | 会場 | 時間 | 住所 |
---|---|---|---|
2022年8月16日(火) | オンライン/ KACHIELセミナールーム |
17:30~20:00(17:00開場) |
株式会社KACHIEL |
※当サイトは、お客様からご提供いただいた個人情報を、より良い製品・サービスを開発するため、お客様へ有用な情報をお届けするため、その他の正当な目的のためのみに使用致します。
会員とは「KACHIEL税務アカデミースタンダード・プレミアム」の会員を指します。会員ではないお客様が申し込まれた場合、お申込みはキャンセルさせていただきます。
なお、既に会員の方には【オンライン受講方法】のご案内を開催前にメールでお送りしますので、オンライン受講をご希望の方はお申込みいただく必要はございません。【会場での受講をご希望の方】のみお申込みください。