お申し込みありがとうございます
この度は、弊社サービスにお申込みいただき、誠にありがとうございます。
1時間以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に「自動返信メール」が配信されますので、必ずご確認ください。
こちらにお申込みのお客様はこんな商品も買っています!
評定平均4.67点(5点満点)
民事信託(家族信託)の初めての判例をいち早く解説したセミナーをDVD化!
ここ1~2年で急速に普及し、
相談件数・組成件数が爆発的に増加した「民事信託(家族信託)」は
認知症による資産の凍結や事業承継など、
様々なリスクに対応できる事から今後もニーズの高まりが見込まれています。
税理士が民事信託(家族信託)を上手く活用出来るようになれば
事務所の大きな武器となり、より多くの顧客を救える事は確実ですが、
実際に信託の組成を行う事は容易ではないので、
なかなか積極的に提案する税理士は多くはないかと思います。
そんな民事信託において、2018年9月12日、
ついに一部無効判決となる事例が発生しました。
信託の実務にはまだ判例の蓄積がない為、この判決によって気をつけるべきポイント、
裁判所の考え方などが一定程度明確になったかと思います。
しかし、その事例だけでも多数の問題が複雑に絡み合っており、
全てを理解するには相当の知識量を要します。
そこで本DVDでは、民事信託のスペシャリストである磨 和寛講師が、
最新の活用事例を公開しながら、民事信託の危険性とその対処など
組成に際し知っておくべき留意点を分かりやすく解説いたします。
難しい題材ではありますが、実際にセミナーを受講した方からは
「話が上手なので頭に入りやすく、よく理解できた」
「実務直結で面白い・役立つ!」とご好評をいただきました。
顧客の相談に対し「民事信託の提案」という手札を用意しておけば、
税理士として大きな付加価値となる事はまず間違いありません。
複雑な内容だからこそ、更なるニーズの増加に今から備えておくことを
強くお勧めします。
ぜひ、ご購入ください!
詳細に解説いただき、整理ができました。
税理士法人タックスウェイズ/東京都目黒区
田中 一 様
受益者連続型信託に関して一部無効とする判決内容について、具体的論点は何であり、その判決内容が今後の民事信託実務にどのような影響があるのか、また、争点とされた部分について実務上問題を回避するためにはどのように対応することが良いのかを詳細に解説いただき、整理ができました。 また、事業承継における議決権コントロールについての民事信託の活用方法についての解説もあり、その有効性について再確認でき、自身においても一層の提案を進めていくことの必要性を認識することができました。(webアンケートより)
事業承継に信託を使うスキームは、目からウロコでした。
フィンテックグローバル株式会社/東京都品川区
塚田 拓士 様
商事信託は10年以上やってきているのですが、民事信託は経験が無かったので、裁判で無効になった事例を事細かに説明して頂いて、安易に考えてはいけないことが分かりました。素人判断ではなく、専門家と一緒にやっていく事が、重要だと思いました。 最後にお話のあった、事業承継に信託を使うスキームは、目からウロコでした。 私たちがいつも提案しているのが銀行の提案そのものでしたが、欠点があるとはっきり言われたので、今後、信託の提案もできるように司法書士の先生、税理士の先生と一緒に進めていくようにしたいと思います。

信託業務への影響、課題
宮寺会計事務所/埼玉県入間市
宮寺 成人 様
民事信託についての初めての判例をいち早く分析し、信託業務への影響、課題等の説明をいただきました。具体的であり、とても分かりやすい説明でした。(webアンケートより)
参考になりました。
埼玉県
島崎 眞行 様
専門家ではないので難しくてついていくのが大変でしたが、ポイントを絞ったお話で、ある程度は理解でき参考になりました。(webアンケートより)
■■■重要■■■ 会員価格でお申込みの方へ
会員とは「KACHIEL税務アカデミー」及び「KACHIEL税務アカデミープレミアム」の会を示します。会員ではないお客様が申し込まれた場合、改めてお申し込み頂く場合がございますので、ご了承ください。
「KACHIEL税務アカデミー」のお申込みはこちらから。
「KACHIEL税務アカデミープレミアム」のお申込みはこちらから。
※ご注意※
こちらのDVDは、プレミアム会員2019年8月号特典となっております。対象月のプレミアム会員様のご注文は不要でございます。「対象月以外のプレミアム会員様」及び「KACHIEL税務アカデミー会員様」は会員価格でご注文頂けます。