• HOME
  •  › ブログ
  •  › 春の調査事案が7月以降に着手される積極的理由はあるのか?
2021.01.22

春の調査事案が7月以降に着手される積極的理由はあるのか?

※2019年7月配信当時の記事であり、
以後の税制改正等の内容は反映されませんのでご注意ください。

株式会社KACHIELの久保憂希也です。

先々週の本メルマガでは「国税内の内示が早まったこと」、
先週の本メルマガでは「春の調査事案が7月以降に流れる」
ことを解説してきました。

では、ここで素朴な疑問がわく方も多いはずです。

「春の調査事案が流れたのであれば、来年春に
調査着手すればよく、わざわざ秋(7月以降)に
着手する必要がないのでは?」

「調査時期の原則に反してまで、今の時期に
調査に着手するのは何か理由があるのでは?」

この疑問に対する回答として、まず調査選定から、
未着手案件を繰り越す場合の流れを解説します。

春の税務調査で選定した先は、いったん
選定した「リスト」として登録することになります。
そうしなければ、反面調査などで重複して接触、
などがあり得るからです。

そのリストから最終的に調査着手しなかったものは、

〇選定リストから外す

〇申送りとして7月以降に着手する

のどちらかになります。

申送りまでする調査選定先については、

・本来は春に着手したかったが他の調査事案が
立て込んでできなかった

・5年の時効で大きな損金が消える

など、積極的な調査理由が考えられます。

一方で、6月中~7月上旬に調査通知を受けて
調査着手が7月中旬以降になる調査事案については、
(先週水曜のメルマガでも解説しましたが)
7月10日以降の【本来の選定前に通知】をすることから、
そこまで着手理由が明確ではなくとも、春の選定リストに
載っているものを通知していることが多いと思います。

これは、「本来であれば申送りするほどでもない」が、
「現時点(6月中~7月上旬)で調査通知するなら、
選定リストの中から優先順位の高いものを選定する」
という考え方です。

そもそも論からすると、税務署としてどうしても
調査に早く着手したい・しなければならない理由が
あったとすれば、春に調査着手をしているはずだと
推定できますので、私の考えでいえば、

「春から流れてきた事案で、6月中~7月上旬に
調査通知がある調査は、むしろ税務署が調査したい
積極的理由はない(優先順位は低かった)」

という調査事案の方が多いと思います。

確かに「資料せんがある」など、積極的理由で
7月以降に着手する調査事案もあるとは思いますが、
一般的にはあまり考えすぎに調査を受けた方が
無難な結果になると思っています。

今年は特に、7月10日より前の調査通知が
多いようなので、ぜひ参考にしてください。

※ブログの内容等に関する質問は
一切受け付けておりませんのでご留意ください。

毎週水曜日に配信する『税務調査対策のメールマガジン』では、最新の税務調査事情はもちろんのこと、調査官の心理、税務署のウラ側など元国税調査官だからこそ語れるマニアックなテーマまでをお届けします。
「こんなことまで話して本当に大丈夫ですか?」 と多くの反響を頂く税理士業界では話題のメルマガです。
お名前とメールアドレスを登録するだけで 毎週【 無料 】でメルマガを配信いたします。