• HOME
  •  › ブログ
  •  › 会計データは留置きの対象か?
2021.11.12

会計データは留置きの対象か?

※2020年10月配信当時の記事であり、
以後の税制改正等の内容は反映されませんのでご注意ください。

株式会社KACHIELの久保憂希也です。

先週水曜の本メルマガから引続き、
税務調査において会計データの提出義務は
あるのか(断れないか)について解説します。

先週の結論は、(会計)データは
質問検査権の対象外となることから
提示・提出義務はない、ということでした。

次に疑問に思うのは、義務である
「提示・提出」と「留置き」の違いでしょう。
これらは混同されがちな行為ですが、
「似て非なる」ものです。

この論点については過去のメルマガで
解説していますので下記をご覧ください。

「提示と提出と留置きの違い」

簡単にいえば、「納税者に返還義務がない
データやコピーは留置きに該当しない」
ことになります。

そもそも留置きという行為に
強制力はありません(任意)から、
調査官が「会計データを留置きしたい」
(税務署に持って帰りたい)と言っても、
それは的外れな要請であって、

●会計データは留置きの対象にならない
(返還義務がないから)

●仮に留置きの対象であったとしても、
任意である以上は断ることができる

●会計データは提示・提出の対象ではない
(義務はない)

というのが、全体の正しい理解です。

ここでは、あくまでも法解釈を解説
していますので、コロナ禍のなかで
リスクなどを感じるのであれば、
税務調査の臨場時間を減らすためにも、
調査官の要請に(あえて)応じる
というのは実務上の判断であって、
会計データを出せばいいでしょう。

ただ現実的には調査官の中にも、
質問検査権の権限範囲である提示・提出と、
留置きの違いを理解していない担当者も多く、
会計データは調査対象(義務)だと
勘違いしているケースも多いのです。

会計データの提出を断りたい場合は、
上記の法的理解を示したうえで、

「コロナ禍であっても納税者(顧問税理士)
としては気にしませんので、現場で
元帳など(紙)を確認してください」

と伝えればいいのです。

今月から税務調査が再開され、
あたかも会計データの提出が義務かの
ように言う調査官もいるようですから、
ぜひ調査対応には気を付けてください。

※ブログの内容等に関する質問は
一切受け付けておりませんのでご留意ください。

毎週水曜日に配信する『税務調査対策のメールマガジン』では、最新の税務調査事情はもちろんのこと、調査官の心理、税務署のウラ側など元国税調査官だからこそ語れるマニアックなテーマまでをお届けします。
「こんなことまで話して本当に大丈夫ですか?」 と多くの反響を頂く税理士業界では話題のメルマガです。
お名前とメールアドレスを登録するだけで 毎週【 無料 】でメルマガを配信いたします。