2020.06.12

訂正申告での納付・還付

※2019年2月配信当時の記事であり、
以後の税制改正等の内容は反映されませんのでご注意ください。

株式会社KACHIELの久保憂希也です。

個人の確定申告における税理士事務所における
毎年の目標は「できる限り早めに終わる」
ということかと思います。

できる申告からしてしまえば、顧問先から
後で追加・修正の連絡があっても、期限内であれば
【訂正申告】することができますから、
とりあえず申告することが大事になります。
(訂正申告すること自体は面倒ですが)

さて、そもそも「訂正申告」というのは、
国税通則法等で定められた申告ではなく、
国税の実務運用上認められているもので、
申告期限内であれば最新・最終の申告書を
正しい申告として取り扱うものです。

「提出した確定申告書の間違いを
法定申告期限の前に発見した場合」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2026_qa.htm#q1

さて、この国税庁サイトの注書きには
「先に提出された申告書が還付申告書で、
かつ、その還付金について既に還付の処理が
行われている場合には、この取扱いが
できないことがあります。」とありますが、
還付を受けた後でも訂正申告できるかどうか
問い合わせる必要などないでしょう。

一番わかりやすいパターンは下記です。

〇当初申告の納税額 < 訂正申告の納税額

この場合は、3月15日までに正しい納税額を
納付すればよく、もし当初申告の納税額を
納付している場合は、その差額分を
3月15日までに納付することになります

次に、上記サイト記載の還付パターンです。

〇当初申告の還付額 < 訂正申告の還付額

当初申告の還付額についてすでに
還付を受けていても、訂正申告について
還付過少額が後で還付されることになります

それ以外のパターンも同じで、例えば
「当初申告で還付⇒訂正申告で納税」
になる場合も、当初申告の還付処理は
されますから、その差額分を3月15日
までに納付すればいいことになりますし、
「当初申告で納付⇒訂正申告で還付」の場合、
納付をせずに還付を待つことになります。

なお、訂正申告を電子申告で行う場合、
当初申告と訂正申告が紐づきます
(処理としては「再送信」になります)
ので、納付・還付について税務署が
誤認する可能性はないと思いますが、
紙での申告の場合、当初申告と訂正申告
が税務署で紐づかない場合、還付保留や
過誤納となって混乱を引き起こしがちです。

ですから、訂正申告を紙で行う場合、
実務上は当初申告のコピーを同封した
方がムダな問い合わせはなくなります。

訂正申告する場合の参考にしてください。

※ブログの内容等に関する質問は
一切受け付けておりませんのでご留意ください。

毎週水曜日に配信する『税務調査対策のメールマガジン』では、最新の税務調査事情はもちろんのこと、調査官の心理、税務署のウラ側など元国税調査官だからこそ語れるマニアックなテーマまでをお届けします。
「こんなことまで話して本当に大丈夫ですか?」 と多くの反響を頂く税理士業界では話題のメルマガです。
お名前とメールアドレスを登録するだけで 毎週【 無料 】でメルマガを配信いたします。