• HOME
  •  › ブログ
  •  › 書面添付で税務調査は来ない?
2015.02.23

書面添付で税務調査は来ない?

今回のテーマは、『書面添付で税務調査は来ない?』です。

今まで当ブログでは書面添付(税理士法第33条の2)
については触れることはありませんでした。
セミナーでもお話ししたことはなく、質問がくれば
それには回答するという程度で済ませてきました。

実は、私の中で書面添付に関する考え方が変わってきました。
そもそも、書面添付に対する知識・知恵・メソッドを
持ち合わせていませんでしたし、元国税として言わせてもらうと、
「そんなもの添付したって意味ないですよ」と思っていました。

しかし、国税内部の意見、書面添付を実際にしている税理士の意見を
総合的に勘案して、少しずつではありますが、書面添付を
有効活用する方法を学び、考えてきました。

さて、現在書面添付の割合をご存知でしょうか?
全申告書に対して、税理士がついている割合が87%。
しかし書面添付がされている割合は7%に達していません。

これは当然ながら、個人の申告にまで書面添付をする
割合が低いでしょうから、全体の割合が低くなるのですが、
それでも毎年伸び率が鈍化しており、
国税庁の思惑とは別に、普及が進んでいないのが現状です。

率直に申し上げて、調査官を含む国税職員は
書面添付の意義・内容をほぼ理解していません。
つまり、書面添付があってもなくても、
税務調査をするしないは関係ないと考えています。

先日、ある有名な元国税の税理士と話しましたが、
「書面添付があった方が調査官は狙うよ。
だって書面添付するっていう方が怪しいもん」
これが多くの調査官の考えとも一致すると思います。

しかし・・・書面添付を非常に深く勉強し、
実務上も推進している何人もの税理士と話をしていると、
まったく逆のことを言っています。
「書面添付して税務調査が明らかに減った」

書面添付をすることで、税務調査が減った理由が
あるとするなら下記の2つが考えられます。

①調査官に理解してもらう

前々回のブログで、特殊事情や詳細の説明を申告書に
きっちり記載することで、税務調査は減るし短縮できると
書きましたが、これと同じ効果が書面添付にもあります。

書面添付をどう書けばいいのかは、私が詳細に書くより、
これを見ていただいた方がかなり有効だと思います。

「書面添付制度に係る書面の有用事例集」
$$$http://www.tokyozeirishikai.or.jp/pdf/jireisyu.pdf$$$

この事例集を見れば、結局調査官が何を
知りたがっているのかを知ることができますので、
書面添付をしていない方もぜひご覧ください。

②正しい対応方法

書面添付をしているだけで税務調査が省略になる
わけでは決してありません。調査官からの問合わせに対して
正しく対応する方法がありますし、また極端なことをいうと、
書面添付制度を深く理解しておくと、事前照会なしで
税務調査を行おうとした調査官を引き留めることも可能です。

このあたりは私ももっと勉強して
セミナー等で公表していきたいと思います。

 

※2011年8月当時の記事であり、
以後の税制改正等の内容は反映されませんので
ご注意ください。

また、ブログの内容等に関する質問は、
一切受け付けておりませんのでご留意ください。

毎週水曜日に配信する『税務調査対策のメールマガジン』では、最新の税務調査事情はもちろんのこと、調査官の心理、税務署のウラ側など元国税調査官だからこそ語れるマニアックなテーマまでをお届けします。
「こんなことまで話して本当に大丈夫ですか?」 と多くの反響を頂く税理士業界では話題のメルマガです。
お名前とメールアドレスを登録するだけで 毎週【 無料 】でメルマガを配信いたします。