• HOME
  •  › ブログ
  •  › 課税庁側に違法性を反論するには?
2015.01.05

課税庁側に違法性を反論するには?

今回は『税務調査と課税処分の違法性』です。

さて今回のメルマガは、税務調査の違法性と、その調査で行われた課税処分の違法性は連動するのかどうかです。

つまり税務調査の手続きにおいて違法性があったとするなら、
その調査において行われた課税処分(更正・決定等)に違法性が
連動するのかどうかです。

このメルマガでは常に、税務調査の手続きにおける違法性を、
また違法性がないにしても課税庁が守るべき内部規律に関して
書いてきました。

例えば税務調査における、質問検査権の権限と範囲、
調査理由の開示、事前通知の義務、反面調査等々…

税務調査の手続きにおいて違法性がある場合、
課税処分に連動するかどうかは3つの学説が存在します。

①客観的な所得等が正しければ、
課税処分の取消事由にはならないと考える消極論

②調査手続に違法性があれば、
課税処分の取消事由になると考える積極論

③調査手続の違法性が重大な場合にのみ、
取消事由となると考える折衷論

判決を調べてみてもそれぞれ意見がバラバラなのですが、
③がある程度有力だと言えます。

金子宏教授は「租税法(第8版増補版)」(弘文堂)
608ページで下記のように書いています。

「質問・検査が違法に行われた場合に、これに基づく
更正・決定が違法となるかどうかについては、見解の対立がある。
(中略)
質問・検査がその前提要件を欠く場合
(たとえば相手方の意に反して強行した場合)
など著しい違法性を有する場合は、それに基づく
更正・決定は違法になると解すべきであろう。」

つまり手続きが「著しい違法性を有する場合」
であれば課税処分の違法性を問えるということです。

私が相談を受けました実例で言いますと、
税理士がいない間に、社長が申述書にサインを
してしまった場合に、重加算税の取消が
認められるかどうかの問題があります。

私の考えによると、この課税処分の取消を
勝ち取るのは相当難しいと言えます。

なぜなら実際に社長が申述書の内容を認めたから
サインをしたのであって、税理士の立会がないことは
違法性が著しいとは言えないから、と考えます。

税務調査の手続きにおいて違法性があると思った場合は、
それに連動する「課税処分に至るまでに」いかに課税庁側に
その違法性を反論するかが大事なのであって、
実際に行われた課税処分の取消を、
手続きの違法性を理由に訴えるのは難しいのです。

“反論するなら根拠をもって早急に!!”
を実行していただきたいところです。

 

※2011年1月当時の記事であり、
以後の税制改正等の内容は反映されませんので
ご注意ください。

また、ブログの内容等に関する質問は、
一切受け付けておりませんのでご留意ください。

毎週水曜日に配信する『税務調査対策のメールマガジン』では、最新の税務調査事情はもちろんのこと、調査官の心理、税務署のウラ側など元国税調査官だからこそ語れるマニアックなテーマまでをお届けします。
「こんなことまで話して本当に大丈夫ですか?」 と多くの反響を頂く税理士業界では話題のメルマガです。
お名前とメールアドレスを登録するだけで 毎週【 無料 】でメルマガを配信いたします。