• HOME
  •  › ブログ
  •  › 税務行政の目指す方向性はAI導入も
2017.10.31

税務行政の目指す方向性はAI導入も

※2017年6月配信当時の記事であり、
以後の税制改正等の内容は反映されませんのでご注意ください。

 

株式会社InspireConsultingの久保憂希也です。

6月下旬となり、税務調査もいったんは
落ち着いた時期となりました。

すでに7月以降の調査予約が
入っている税理士も多いことでしょう。

さて、つい先日、国税庁から
「税務行政の将来像〜 スマート化を目指して 〜」
という資料が発表になりました。

http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2017/syouraizou/index.htm

この資料を見ると、マイナンバーによる
税務行政の効率化、など誰でも予測できる
課題以上に、「AIの活用」など、
かなり突っ込んだ方向性が示されています。

国税が目指す方向性の詳細については、
上記の資料を見ていただくとして・・・

興味深いのは、その前提・背景となっている
事実・統計資料です。

「税務行政の将来像」の概要 5ページ
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2017/syouraizou/pdf/gaiyou.pdf

税務行政の将来像 16ページ
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2017/syouraizou/pdf/smart.pdf

※この2つは同じ統計資料となっています

状況を簡潔にまとめると・・・

〇以前から申告数は増え続けている

〇一方で、国税職員の数は減っている

〇電子申告の普及は進んでいる
(申告の処理効率は上がっているはず)

⇒ 総合しても、税務調査の割合
(実地調査数÷調査対象数)は、バブル期より
半分以下になっていて大変問題

ということです。

この問題・課題に対する具体的な対応策として、

〇申告内容の自動チェック
(マイナンバーによる資産額との連動など)

〇AIを活用した調査選定

〇AIを利用したコールセンター運営
(簡易的な誤りの是正など)

などが挙げられています。

国税がここまで突っ込んだ内容の将来像を
開示するのはかなり珍しいことです。

私の個人的な感想としては、まだまだ
KSK(国税総合管理)システムが不完全
な中で、AIなど大きな目標を立てたものだな、
とは思いますが、一方でここまで発表する
のですから、今後の予算取りも含めて
大きくAI導入などに動くことが予想されます。

10年後の税務行政が、本当にこの発表のように
なることを想定して、会計事務所業界も
大きな変革を求められることになりそうです。

 

※ブログの内容等に関する質問は
一切受け付けておりませんのでご留意ください。

毎週水曜日に配信する『税務調査対策のメールマガジン』では、最新の税務調査事情はもちろんのこと、調査官の心理、税務署のウラ側など元国税調査官だからこそ語れるマニアックなテーマまでをお届けします。
「こんなことまで話して本当に大丈夫ですか?」 と多くの反響を頂く税理士業界では話題のメルマガです。
お名前とメールアドレスを登録するだけで 毎週【 無料 】でメルマガを配信いたします。