• HOME
  •  › ブログ
  •  › 税務調査で簿外経費が損金・必要経費と認められない要件
2023.12.08

税務調査で簿外経費が損金・必要経費と認められない要件

※2022年12月配信当時の記事であり、
以後の税制改正等の内容は反映されませんのでご注意ください。

株式会社KACHIELの久保憂希也です。

年末に近くになってきましたので、税務調査関連において
来年以降に影響する税制改正の内容を解説します。

昨年(令和3年)12月の税制改正大綱で盛り込まれた
「(3)記帳義務の不履行及び特に悪質な納税者への対応」
の内容・詳細と、その適用時期です。

内容をまとめると【仮装隠蔽で申告または無申告の場合、
税務調査で追加的な(簿外)経費を主張しても認められない】
という新しい規定です。

税務調査の現場において、納税者が簿外経費の存在を
事後的に主張した場合であっても、国税はその精査や
反面調査に膨大な時間・労力を要した上で、経費として
認容するかどうかを確認しなければなりませんでした。

この追加的・事後的な経費を、下記の要件を
満たした場合に損金・必要経費として認めない
という税制改正が施行されるわけです
(法人税法第55条第3項・所得税法第45条第3項)。

=適用要件=

●仮装・隠蔽の申告または無申告であること

●簿外経費であること

●経費の支出を書類等で証明できないこと

ここでまず重要な論点は、無申告はともかく、
税務調査で重加算税の要件を満たしていない限り、
簿外経費であっても経費として認められる、
という措置は何ら変わらないということです。

また、仮装・隠蔽または無申告であっても、
全ての簿外経費が認められないというわけではなく、

・帳簿書類等によって経費として明らかに認められる

・取引の相手方が明らかであり、反面調査等によって
その経費が生じたと国税が認める

場合については、この規定の適用はありません
(つまり、追加的な経費は認められます)。

総じて趣旨・内容を解釈すると、本来は
税務調査において立証責任は国税側にあることが
原則となるわけですが、

「立証責任が税務署側にある法的根拠」

一方で、仮装・隠蔽または無申告など悪質な
納税者の簿外経費については、立証責任を
納税者に転換する、ということになります。

なお、本改正内容の適用時期は、

●法人:令和5年1月1日以後に開始する事業年度

●個人:令和5年分以後の所得税

となっていますので、最も早い適用時期として
来年(令和5年)春以降の法人調査となります。

今年の税制改正大綱が発表され、新たな
改正内容ばかりに目が行きがちになりますが、
来年から税務調査への影響もありますので、
ぜひ注意して調査立会いをしてください。

※ブログの内容等に関する質問は
一切受け付けておりませんのでご留意ください。

著者情報

久保憂希也

毎週水曜日に配信する『税務調査対策のメールマガジン』では、最新の税務調査事情はもちろんのこと、調査官の心理、税務署のウラ側など元国税調査官だからこそ語れるマニアックなテーマまでをお届けします。
「こんなことまで話して本当に大丈夫ですか?」 と多くの反響を頂く税理士業界では話題のメルマガです。
お名前とメールアドレスを登録するだけで 毎週【 無料 】でメルマガを配信いたします。